変化するにちにち

ヴェルディ「レクイエム」(5) オケ合わせ

素晴らしいコンサートになる、予感ではなく確信する。プロであるソリストやオケは別として、聞いてくださる方も、合唱団員もすごい体験をするに違いない。身体の震えるような体験を。スデニワタシハスゴイタイケンのマッタダナカにイルト… もっと読む ヴェルディ「レクイエム」(5) オケ合わせ

変化するにちにち

ヴェルディ「レクイエム」(4)オケ合わせ

オーケストラが入ると雰囲気が熱を帯びる。指揮者の熱と混ざり合い渦を生む。こんな表現があったのか!見たことがない、聞いたことない、体験したことがない。 嵐とまたき静寂。 合唱の前に、オケのみの指揮を聞いた、見た。指揮棒が右… もっと読む ヴェルディ「レクイエム」(4)オケ合わせ

変化するにちにち

ヴェルディ「レクイエム」(3) 指揮者合わせ

小ホールで9時半まで。前に背の高いテノールの人たちがびっしり並び、指揮も見えないところが多かった。見えなくても気で感じられるけど、気持ちが安定しない、右、左、見える位置にずれたりしながらだった。ところどころ大きな笑いも入… もっと読む ヴェルディ「レクイエム」(3) 指揮者合わせ

変化するにちにち

『硝子戸の中』集中して読んでいたころ

多くは読んでいないけれど、日本人作家の本で、『硝子戸の中』は今思いつく範囲では、もっとも心打たれた一冊かもしれない。 漱石の言葉はぐいぐい身体に入り込んでくる。そうそう、そうです、そうですと無言の相槌を打ちながら読める。… もっと読む 『硝子戸の中』集中して読んでいたころ

変化するにちにち

漱石公園

箱根山の下を通り早稲田へ。天気がいい、漱石公園に行こう。『硝子戸の中』への思い入れを書き始めるとまたまた迷走するに違いない、余計なことは書かないことに徹する。 横がお店なのでこういう写真。小倉酒屋のすぐ横。 漱石の父が自… もっと読む 漱石公園