コンテンツにスキップ
  • (1)白川静先生の漢字の世界(削除するに忍びない、このまままだしばらく置くことにしました)
  • (2)ヘッダー画像:箱根山(新宿区)

言葉音なふ

花田幸子〈変化するにちにちの記〉呼く息・吸う息とともに

月: 2018年3月

— 詠う(短歌) —

短歌:「好日」 2018年2月号

2018年3月31日

                    十二月 十二月わが生まれ月それだけのことなんだけど空を見上げる 講義中の T 先生のポケットより「 川の流れのように 」ながれ来 (く) 出すまいと一度は考えたけど出さないよりは…… もっと読む 短歌:「好日」 2018年2月号

— 変化するにちにち —

イタイ問題

2018年3月31日

キイチゴ(木苺)? 箱根山の近く、正午前に撮る 3月23日、母と墓まで散歩に行ったときに写したクサイチゴ(草苺) 木苺との違いを抽象的に言えば硬さ柔らかさ、夕方の光によるものかもしれない グミ・茱萸(この漢字をグミに当て… もっと読む イタイ問題

— 変化するにちにち —

はなまっさかり箱根山

2018年3月29日

今日は撮らないと思っていたが…  名がないのは名を知らないからです 〈はなだいこん〉は諸葛菜とも言うらしい   カタカナ表記には抵抗がある 花よりも葉に感激  トサミズキ(土佐水木)と名前を付けた木に出会った(3/30)… もっと読む はなまっさかり箱根山

— 変化するにちにち —

割れました………!

2018年3月29日

黒薩摩の長手急須が……!  落ちて来たのはステンレスの平たい一枚の網。おかげでと言うべきか、把手だけが、きれいに割れてくれた。注ぎ口も蓋も無事。希望はあるにはある。陶器用のボンドでくっついてくれるかもしれぬ。 ワレナイヨ… もっと読む 割れました………!

— 歌う —

歌える・身にしみる

2018年3月27日

早く行きたくてたまらない。合唱は3週間ぶりだけど、朝歌うのはもっと久しぶり。 なつかしい、会えて嬉しい!いっしょに歌える気持ちのよい空間に身を置いて、間違えても心地好さが勝る。 短歌だけだと性格的に内側にどんどん入り込む… もっと読む 歌える・身にしみる

— 変化するにちにち —

身体が周囲に馴染もうとするけど

2018年3月25日

晴れた午後、光のなかを歩きながら今まで感じたことのない不思議な身体感覚がある。 外に外に開こうとする、周囲に溶け出そうとするかのようなカラダがある、でも周囲が直線、人工的で受け取ってもらえない感じの中でぎこちない。 実家… もっと読む 身体が周囲に馴染もうとするけど

— 母とともに(介護帰省・鹿児島) —

心置きなく去れる

2018年3月24日

「行がんじんおほっ、ぶんと風邪気味じゃっ!  」「あしこはひやがで」 「行っが、も、そんままで良かで」「トキさん行っが!きゅは花見をすったっど!」 「………」「んーなら、行だっみろがいなー」 ひとり家に残るのも寂しい、行… もっと読む 心置きなく去れる

— 母とともに(介護帰省・鹿児島) —

温泉で「世界観は変わる」

2018年3月23日

自分優先! 自分のために、母のためにも。23日(金曜日) 高城温泉へ。たかが温泉、ではない。大げさに言えば、「世界観が変わる」。 これはわたしの独自の発想ではもちろんなくて、『せいめいのはなし』(福岡伸一著)で、対談者の… もっと読む 温泉で「世界観は変わる」

— 母とともに(介護帰省・鹿児島) —

尻無(しりなし)のお寺へ歩いて

2018年3月22日

行かないの一点張りの母、迎えに来てくださったデイの方に、 「おまいも、くいじゅごいなってみやい、てそがっじゃっど(95にもなると、大変なんですよ)」 「今日は100歳の人も来られますよ」 「………」 迎えに来てくださった… もっと読む 尻無(しりなし)のお寺へ歩いて

— 母とともに(介護帰省・鹿児島) —

〈???〉的ないちにち

2018年3月21日

雨、温泉には行けない。休日でバスの便も悪く、雨のなかで長くバスを待つ自信もなし。 何をして過ごした? 怒りも出て危ない。台所に行って合唱の録音を聞いたり、奥の部屋に逃げ込んで歌ったり、落ち着かない。少し耳が遠くなっている… もっと読む 〈???〉的ないちにち

投稿ナビゲーション

過去の投稿

翻訳

カテゴリー

  • 「ペコロスの母に会いに行く」 (18)
  • ロルフィング(Rolfing) (12)
  • 中江博子の〈おばあさんラップ〉 (9)
  • 同窓会(小中学校) (14)
  • 呼吸法 (2)
  • 変化するにちにち (1,126)
  • 歌う (189)
  • 母とともに(介護帰省・鹿児島) (163)
  • 白川静先生の漢字の世界 (25)
  • 詠う(短歌) (52)

最近の投稿

  • アプリ「ハナノナ」
  • 朗読だけでなく、
  • 言葉を削いだら
  • 「お変わりありまくり」
  • いつの間にか
  • 「こんな映画、見たことない!」
  • 桜ニ気ヲ取ラレテイル間ニ
  • レッスンを受けたい
  • 花盛りなり箱根山(新宿区)
  • 羽生結弦「自分の内側と周りの空気に委ねながら滑る」

タグ

「ベルシャザルの饗宴」 アンドレア・バッティストーニ ウォルトン「ベルシャザルの饗宴」 マーラー「千人の交響曲」 介護帰省 内田樹 南沢コーラス 合唱 同窓会 声楽 声楽レッスン 彼岸花 新宿文化センター 早稲田 沈壽官 白川静 短歌 短歌「好日」

アーカイブ

  • 2021年4月 (8)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (20)
  • 2021年1月 (17)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (14)
  • 2020年10月 (16)
  • 2020年9月 (16)
  • 2020年8月 (16)
  • 2020年7月 (23)
  • 2020年6月 (28)
  • 2020年5月 (32)
  • 2020年4月 (30)
  • 2020年3月 (21)
  • 2020年2月 (21)
  • 2020年1月 (20)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (15)
  • 2019年10月 (22)
  • 2019年9月 (25)
  • 2019年8月 (21)
  • 2019年7月 (17)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (26)
  • 2019年3月 (21)
  • 2019年2月 (26)
  • 2019年1月 (22)
  • 2018年12月 (22)
  • 2018年11月 (20)
  • 2018年10月 (28)
  • 2018年9月 (14)
  • 2018年8月 (11)
  • 2018年7月 (20)
  • 2018年6月 (22)
  • 2018年5月 (16)
  • 2018年4月 (23)
  • 2018年3月 (28)
  • 2018年2月 (18)
  • 2018年1月 (21)
  • 2017年12月 (14)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (17)
  • 2017年9月 (19)
  • 2017年8月 (12)
  • 2017年7月 (13)
  • 2017年6月 (20)
  • 2017年5月 (12)
  • 2017年4月 (14)
  • 2017年3月 (20)
  • 2017年2月 (13)
  • 2017年1月 (15)
  • 2016年12月 (13)
  • 2016年11月 (14)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (9)
  • 2016年8月 (13)
  • 2016年7月 (9)
  • 2016年6月 (24)
  • 2016年5月 (16)
  • 2016年4月 (14)
  • 2016年3月 (11)
  • 2016年2月 (25)
  • 2016年1月 (12)
  • 2015年12月 (11)
  • 2015年11月 (16)
  • 2015年10月 (25)
  • 2015年9月 (23)
  • 2015年8月 (15)
  • 2015年7月 (17)
  • 2015年6月 (17)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (11)
  • 2015年3月 (19)
  • 2015年2月 (6)
  • 2015年1月 (11)
  • 2014年12月 (28)
  • 2014年11月 (12)
  • 2014年10月 (19)
  • 2014年9月 (27)
  • 2014年8月 (13)

人気の投稿とページ

  • 朗読だけでなく、
  • アプリ「ハナノナ」
  • ハナカイドウ・花海棠
  • 「お変わりありまくり」
  • いつの間にか
  • ウーヴェ・ハイルマン指揮
  • 中央駅から天文館まで歩く
  • 「万葉の散歩道」薩摩川内市
  • ドウダンツツジ(満天星)とアセビ(馬酔木)
  • 言葉を削いだら
Proudly powered by WordPress | Theme: Anissa by AlienWP.