歌会のある日(2025年1月9日)
⬆️ 流鏑馬の像 ・ 1月は3人だけの歌会、何日も前からわかっていたので驚かないけどやはり空気感が違う。…が、女3人揃っている、これが嬉しい、まるで昨日の続きの話のようにとまらない。。。 数はいつもより3首少ないのに、あ… もっと読む 歌会のある日(2025年1月9日)
⬆️ 流鏑馬の像 ・ 1月は3人だけの歌会、何日も前からわかっていたので驚かないけどやはり空気感が違う。…が、女3人揃っている、これが嬉しい、まるで昨日の続きの話のようにとまらない。。。 数はいつもより3首少ないのに、あ… もっと読む 歌会のある日(2025年1月9日)
・・ 天空橋駅// 秋風が身の芯揺らすいまいちど帰り会いたき母在わします// 降りようとは思わないけど亡き兄の近くまで来たよ天空橋駅// ・ ***6首のうち1首だけ捨てて5首出していたが、気に入らず捨てて行くうちに2首… もっと読む 短歌:「好日」2024年12月号より
⬆️ ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪月に一度🍻 ・ 4人が揃う吉日。忘年会をしましょう❣️ その前に歌会。板書とプリントで11首を批評、皆で推敲する。 一人ではどうしてもその先へ進めないと感じた一首一首の推敲の場で、… もっと読む 歌会のある日(2024年12月)
⬆️ 箱根山(新宿区) ・ 「もういいかい…」/ 母は今日わたしの顔がわからない 兄の短い言葉が届く/ 晩夏(おそなつ)の草匂う道 草刈りに行ったまま母は戻って来ない/ 母の齢(よわい)わたしの齢「会いたい」は兄の言葉に… もっと読む 短歌:「好日」2024年11月号より
⬆️ 箱根山通りの坂の上 ・ 参加者が6人と少なく気持ちも言葉も何だか寂しい。でもこういう回も、賑やかな時もある。 夕方、暗くなりかけてからとにかく外に出なければ…。明治通りまで出て引き返す。 当てなく外へ出てこれまた空… もっと読む web歌会の日(2024-11-10)
⬆️ 箱根山通りを早稲田へ ・ 4人全員が揃って素直に嬉しい。入れ替わりながらも何十年も月に一度の歌会が続いている。中学生で歌を始めたというKは半世紀を遥かに越える、すごいことだ。 1人2首、3首出したものを順番に批評。… もっと読む 歌会のある日(2024年11月8日)
じいさまが来る// 海神(わだつみ)の海の不可思議 そを成せるひとつにあらむ戦没者たち 八月は杖をつきながらじいさまが称名朗朗と先ずやって来る 夕つ日の海の「あの子」に手を合わせ祖父はなかなか顔を上げない じいさまの庭よ… もっと読む 短歌:「好日」2024-10より
・ 「ゆりかもめはお乗り換えです」 yurikamome 亡き兄のメールアドレスだった// 南(みんなみ)の なみのほなみのはな そして海の中なる母の一文字// 「海の藻屑となってしまって兄さん(あんさん)は二十五だった… もっと読む 短歌:2024-9「浪の穂・浪の花」
⬆️ 苦瓜の花 ・ 箱根山通りではもう彼岸花が見られる ・ 8月はお休みだったので2か月ぶり。4人が元気に揃ってよかった、嬉しい😊 歌会後はお楽しみのランチ。ビール、トマトジュースで乾杯。よく喋る笑う、入口まで聞こえてい… もっと読む 「好日」東京歌会の日(9月6日)
⬆️26日 箱根山通りにて ・ 一人一首ずつ出して9人でのWeb歌会(25日)。 「好日」以外からの参加者もいてくださる。そして何よりも率直な批評であると思っている。 東京支社の柱であった山本雅子を思い出す。「歌会(うた… もっと読む Web歌会の日(2024年8月)