10月朔日
⬆️ハッサク? 京都では「お朔日」と言う?亡き中野照子先生を彷彿とさせる。 昨日は9月尽と書いて疑問はわかず、朔日と今日書いたら、、、あれ😯?と来て尽日に訂正した。 〈息を吐き切ると空気は自然に身体に入って来る〉の呪縛か… もっと読む 10月朔日
⬆️ハッサク? 京都では「お朔日」と言う?亡き中野照子先生を彷彿とさせる。 昨日は9月尽と書いて疑問はわかず、朔日と今日書いたら、、、あれ😯?と来て尽日に訂正した。 〈息を吐き切ると空気は自然に身体に入って来る〉の呪縛か… もっと読む 10月朔日
⬆️24日 17:42 ・ 「(うまく行かなかったことの反省ではなく)、なぜうまく出来たのかということを文章化、言語化できれば再現できるということじゃないですか」とYouTubeで繰り返し強調していた人がある。 サッカー… もっと読む 「言語化できれば再現できる」
⬆️ヒライタ! 「プレコン」って何?とレッスン仲間に聞いたのは何年前だろう。今もよくわからない。。。 今回はいつもと違い目黒パーシモン小ホールでの合同。ご一緒した他のグループは本番さながらのきちんとした服で歌う人たちでに… もっと読む プレコンってなんぞや?
⬆️孟宗竹?が年々育っている ・ 歌う身体について書く気が薄まった気がする。理由はいくつかあると思うが自分でもよくわからない。 〈ここらでちょっとひとやすみ〉と「うさぎと亀」?歌の一節のような気持ち、カナ。 こういう身体… もっと読む ♪ここらでちょっとひとやすみ🎶
⬆️駅前の水辺 ・ 友の家でピアノ合わせ。家を出る前に確認したのは自由が丘乗り換えということ、自信を持って乗り換えたが、、、違った。田園調布駅での乗換えだった。何回も行ってるのに、、、。 シューマンのリーダークライス o… もっと読む 身体が覚えてくれるまで
⬆️書きなぐって、もはや読めず新しくした ・ シューマン作曲 Liederkreis op.39。詩 アイヒェンドルフ。 1,8「異郷にて」、6「美しい異郷」。異郷にて故郷を語る。5の「月夜」では魂は故郷に飛ぶ。 アイヒ… もっと読む 詩が泣ける
⬆️中野駅、撮っていたら電車が来た ・ ひとりひとり違う身体の感覚を言葉にして、それを手がかりに自分の身体感覚を探ることの難しさを今さらながら思う。 身体も感覚も違うのだから、同じ言葉の受け取り方にも多少のズレがあるはず… もっと読む ここちよい呼吸への途上
⬆️コーヒーの実(西浅草) ・ 友のレッスンも聴講。でもレベルが高すぎて先生の言葉がワタシには理解不能😕😞😔 比べる必要なし。終わってビールで乾杯しよう❣️予約していないので2時間も居られず7時過ぎには出た(早いなぁ…)… もっと読む 一緒にレッスンの反省?
⬆️09:09 イイネ👍 ・ おうい雲よ/ゆうゆうと/馬鹿にのんきさうぢやないか (山村暮鳥 詩) ・ シューマン “Liederkreis”; op.39の好きな3曲だけ選んで練習したのは3年前だったと思う。同じ曲が今… もっと読む 「おうい雲よ」
⬆️ミューザ川崎、天井近くの絵 ・ 昨日閃いて2021年のレッスンでの発声練習を聞いた。そしてその下手さ加減が気持ちよかった。 たどたどしい!えっ?こういうことも出来ていない?と嬉しくなった。。。なんだ、確実に進歩してい… もっと読む レッスンの日・焦らず地道に