好日東京支社歌会23-7/合唱
⬆️杉並公会堂入口にある // 月に一度の歌会、互いの元気を確認し合う。 気づけば皆、言葉に迷いのある歌を出すようになった。歌会で互いに批評し合わないと表現に不安がある。 言葉を遣り取りするうちに〈これ!〉が見つかったり… もっと読む 好日東京支社歌会23-7/合唱
⬆️杉並公会堂入口にある // 月に一度の歌会、互いの元気を確認し合う。 気づけば皆、言葉に迷いのある歌を出すようになった。歌会で互いに批評し合わないと表現に不安がある。 言葉を遣り取りするうちに〈これ!〉が見つかったり… もっと読む 好日東京支社歌会23-7/合唱
⬆️川崎駅構内 // 川崎まで行った。できない自分に苛立つことが増えた?苛立つほど練習はしていないのに。 夕方、「まてよ…」という感覚が来た。 自分のことをそんなに出来ないできないと言う必要あり?できるようになったことを… もっと読む レッスン後のモヤモヤモロモロ
⬆️イチゴノキ(という名らしい) ・ 友のレッスンの聴講に行く。終わってお昼をしながら歌のことを話す、と言うより大先輩の歌の話に頷きっぱなしの至福の時。 焦らず楽しむがよい ! 心底思ういまこの瞬間。(ナカナカコウハイカ… もっと読む 楽しむがよい♪♪♪
⬆️ネジバナ ・ レッスンの曲よりも合唱の《Paulus》にあっぷあっぷしていて、昨日も今日も楽譜をじっくり眺めては「新発見」?ばかり、言葉も新鮮。。。 音取りに必死で見えていなかったものが次から次へと現れる。 ・ 〈数… もっと読む 「新発見」多すぎる
⬆️《Requiem》《心の四季》 ・ モーツァルト《Requiem》(レヴィン版)が始った。手始めに?一曲を最後まで通す。。。 タイヘンダー🙀と身をもって知る。。。 《心の四季》はまだ練習は始まっていないが日本の歌を歌… もっと読む レクイエム(モーツァルト・レヴィン版)始まる
・ ・ 日曜日には新宿混声合唱団第54回定期演奏会に行く。団員はもっと多いだろうと思っていたら30数名。コロナの影響、諸事情あるようだ。 第3ステージの『ジプシーの歌』A. ドヴォルザーク(op.55)がよく伝わって来た… もっと読む 新宿混声合唱団定期演奏会へ
⬆️ 10人足らずでやるプレコンが近づいて、、、恵比寿のスタジオまでピアノ合わせに行く。 1人1時間ずつ。私の次は以前のレッスン仲間、彼女が聞いてくれて、身体を「ツツイテ」もらって(固めていたようだ)最後の10分はなんと… もっと読む 恵比寿でピアノ合わせ
⬆️18:31 ・ 浅草でレッスン。若松河田駅へ向かう途中で二人連れの韓国人に道を聞かれた。大久保通りの韓国街へ行きたいと。 別れてから、、、私は方向音痴、、、合ってるかなぁ?と再確認、、、違う。 走って(まだ走れる)二… もっと読む 11日(いいひ)はいい日
⬆️光射す ・ 前回は休んだのでまったく知らなかった。マスクに感覚も鈍って、見てもきっと意識に着火しなかったのだ。 気づいたのは最後の最後に立って歌うとき。立ったら急に視界が開ける、、、あれ?あれ?あれ❗️ マスクしなく… もっと読む マスク外して練習できる❣️
⬆️柿の花 ・ 早くうまくなりたいと焦ってあれこれ騒がしかった精神が、身体のこと特に発声のことだけど、ここのところ落ち着いている。 興味が身体より言葉の方へ傾いているのかもしれない。このまましばらく行きそうな気がする。 … もっと読む モーツァルト「レクイエム」