指揮合わせ、表現
強烈なエネルギーに薙ぎ倒される、打ちのめされる。一瞬の気の緩みもできない。 新宿文化センターの合唱団員募集の段階で、〈国際的に活躍するイタリアの若き名匠、アンドレア・バッティストーニによる、国内初のヴェルディ「レクイエム… もっと読む 指揮合わせ、表現
強烈なエネルギーに薙ぎ倒される、打ちのめされる。一瞬の気の緩みもできない。 新宿文化センターの合唱団員募集の段階で、〈国際的に活躍するイタリアの若き名匠、アンドレア・バッティストーニによる、国内初のヴェルディ「レクイエム… もっと読む 指揮合わせ、表現
歌(短歌)があるから生きていられる。歌があるからここまで来られた。そう思いながら必死だったのはいつ頃までだったろうか。 生きることそのものだった短歌は、精神が安定すると面白いものとなったが…、余裕を持って言葉をより遠くよ… もっと読む 短歌とはなんぞや
「明日行きたい!」と言う奇特な人がいて急遽和みのヨーガに六本木へ。ペアワークが終わって微笑む自分がわかる。自然にそうなる。なんとも緩やか。三ヶ月ぶりだが、背中を触ってくれる人の気持ちがより細やかに伝わる。 日常で楽しく声… もっと読む ほほえみ
演奏会が終わって新しい曲、ケルビーニ「レクイエム」の練習が始まる。何回かさっと聞いた。〈Dies iræ〉のところがそのままヴェルディだ……。んー?調べるとケルビーニが1760年生まれ、ヴェルディが1813年。それにして… もっと読む ケルビーニ「レクイエム」始まる
白川静 先生@sizukashirakawaより抜粋しています。 9/30 *【暦】というのは、【厂】は山の崖のようなところ、そこに軍門がある。この軍門の形はわが国の鳥居の原形になるのですが、この両【禾】の形を軍門とか… もっと読む 白川静先生の漢字の世界(9月)
グノーの「Le Soir(夕暮れ)」、スケールの大きさと何ともいえぬ心地よさ。宇宙空間に自分がぽつねんと在るような、大いなるものの静と寂に同時に包まれる感覚…。波打つような曲の流れ、日常から解き放たれるような感覚…。 詩… もっと読む 「Le soir」/一本歯の下駄
コメントを投稿するにはログインしてください。