演奏会の余韻
⬆️nonが恐かった? ・ ⬆️すべてに感謝を込めて! ・ 南沢コーラス第17回定期演奏会が終わった。 最後の「ハレルヤ」では大ホールの空間、天井がなんともいえず心地好い。 天井が天のよう、天に向かって両手を大きく広げて… もっと読む 演奏会の余韻
⬆️nonが恐かった? ・ ⬆️すべてに感謝を込めて! ・ 南沢コーラス第17回定期演奏会が終わった。 最後の「ハレルヤ」では大ホールの空間、天井がなんともいえず心地好い。 天井が天のよう、天に向かって両手を大きく広げて… もっと読む 演奏会の余韻
⬆️Dixit Dominus(5)、言葉が大変だった。覚えたらなんてことない? ・ 木曜日金曜日のオケ合わせが終わって明日が演奏会。土曜日の今日はいちにちまったり日和。 楽譜の何ヶ所かを確認して、3時過ぎてからゆるゆる… もっと読む 南沢コーラス定期演奏会(明日)
⬆️スズカケノキの下 ・ 今日も更新できない、今日もがつづいて、、 10日もそのままなのに、読んでくださる方が毎日大勢おられて、あたたかい風に包まれるような感じでした。 お読みくださってありがとうございます。衷心よりお礼… もっと読む かきつらねて自己解放
⬆️ボンタンアメと違い、兵六餅(ひょうろくもち)は無名? ・ 書きたい思いが言葉になってくれない。 〈歌う〉こと、〈身体〉のこと、気づきや感覚が目まぐるしく更新されている、、、 ような感覚の中に居て言葉にならないというこ… もっと読む おもしろいが…
⬆️早く来て歩きたかった ・ いつもは3ヶ所でそれぞれ練習しているが、演奏会も近づき午後、東久留米に一堂に会する。 ロビーから見える木が美しい。外に出たい。少しの休憩を利用して裏に回ると、、、澄んだ水。 毎年数回は来てい… もっと読む 🎶合唱の合同練習🎶
⬆️新しい葉古い葉 ・ 浅草でのレッスン。 2時間だったが不安なく行った。先週と打って変わって最後まで気持ちよい。 言葉、声、身体が融合するように仕向ける先生の言葉が絶妙。 今やるべきこともはっきりした。まだまだだけどゆ… もっと読む きもちよいレッスン
⬆️(2020年5月26日の東京新聞より)こんな「時」もあったなぁ。 ・ 先週の精神沈没状態であがきながら得たものが大きい。 ・ 引退した元川崎の?サッカー選手大久保嘉人氏の言葉(東京新聞9月頃?)を思い出す。 大まかに… もっと読む 残らない,薄れる?身体感覚
⬆️〈森の径〉 ・ 「どうやって歌えばいい?」の先週の不安な状態はひとまずなくなった。 身体の使い方がより明確に言葉と重なって、先週より歌いやすくなった。 ・ 週3、4回の合唱だったり、3日で4回の合唱に行ったり、、、な… もっと読む 「越えた抜けた」キガスル
⬆️16:50 ・ 朝の合唱が始まる前に新しい楽譜を買いに行く。 馴染みの顔顔、、、顔、ほんの数分(いやもっといたような)なかなかいい時間だった。 来期からたまに一緒に練習できるのが楽しみ。 ・ 重い空で夕焼けは見られな… もっと読む 夕日・夕陽・ゆうひ・「ゆふつひ」
⬆️彼岸花の葉、見るからに元気いい ・ 仙骨…仙骨。歌う身体として意識できていると思ってきたが、なんもなんも、なーんもと気づく。 米山文明先生の『声の呼吸法』は丁寧に丁寧に言葉が重ねられている。 ・ ⬆️新宿イーストサイ… もっと読む センコツ・仙骨・せんこつ