・
見慣れたものでも、光に映えるものの前では立ち止まってしまう。
今日は夜オケ合わせがあるが、こころは、嵐の前の静けさだろうか、却って静かになる。
光の中に生きているものたちをゆっくりと見ながら歩く。
白川静先生の言葉「見れど飽かぬかも」が降りてくる。
・・・・・
「見れど飽かぬ」は、その状態が永遠に持続することをねがう呪語であり、その永遠性をたたえることによって、その歌は魂振り的に機能するのである。(『初期万葉論』(中公文庫)153頁)
山川、自然の姿、空ゆく雲、おきにこぐ船すらも皆、そのうちに豊かな生命力を持つものとして感じられる。そしてそれを見ることによって、その生命力は自己の家のものとなり、魂振り的に機能するとされるのである。(同 154頁)
・・・・・
拙ブログにも何度も書いたことはわかっている、、、が、どこ?いつ?自分で自分をチェックするような変な気分で検索。ありました。。。〈白川静先生の漢字の世界(2017年11月)〉です。
⬆️金木犀の
⬆️今年最後の香
⬆️〈森の径〉
⬆️手前、彼岸花の葉と3本の倒れそうな茎
コメントを投稿するにはログインしてください。