⬆️いつもと違う道を
・
(うーん、実際には中で本を読んでいる時間が長かった)
・
《思い出すことなど》は数頁しか読めなかったが漱石の言葉、こんなに味が出せるのか、、、溜息が出る。上手いというのとは違う、思いの表現、喩えを駆使して巧み。
毎日ふらついているようで少々落ち着かない気持ちも、こういう時間の充足感は格別。連綿とした「時」が感じられる。
・
・
午後は漱石山房記念館で本を読みたい気分。100メートルも行かぬうちに強い風と寒さ、引き返そうかと思うほど。
木瓜の実があるのでは?と期待して敷地の一部である漱石公園に行ってみる。正面ではなく裏から入る。1つ見つける。
帰りは夕方でもっと寒かったはずだが、読後の気持ちの好さが勝ってなんのその、箱根山通りの坂道もスイスイ。
・
いつもと違う脇道を行ったのは、20年以上前?田圃の畦道を通っているような(はっきりしないが)舗装されてない道があったと思ったので、クンクンしながら医療センターの裏から行ったのだが、それらしいものは無かった。
⬆️夏目坂を外れたところお寺の椎木
⬆️『硝子戸の中』に出てくる
⬆️六角形の手水鉢(15頁)
⬆️木瓜はこの左奥にある
⬆️エネルギーの凝縮
⬆️実が一つ(左)
⬆️…デイジーとあった
⬆️咲いていた!
・
⬆️ザクロの実がこんな色になって残っている
コメントを投稿するにはログインしてください。