一日ずっと母といる気力は残っていそうにない、出かけることにする。野田郷か川内か。
野田郷方面のホームに行ったが・・・どうも身体がこっちでいいよと言ってくれない、ホームを変えて川内へ行くことにする。
薩摩大川駅、ホームの上がる石段に足のマーク、矢印までついている。この通りに歩いたら楽?
ホームから霧島神社の鳥居が見える
川内駅下、「駅市」の目の前に立つ大伴家持像。左遷で一年しかいなくても有名な人は有難い?
お昼頃に出たので、デッキに座ってゆっくり空気を味わう。
「蒸氣屋」に入ってみる。かるかん、きんつば、銅鑼どん、、、おいしいものばかり。
川内駅に戻らず新田神社を見て上川内駅まで歩くことにする。
健康増進のための器具が川内川沿いにずっと続く、風が強すぎて要マスク
太平橋ではなく、開戸橋を渡って新田神社方向へ。
渡り終わって堤防に沿って歩けば一の鳥居に行けたのだが、、、中越パルプの横を二の鳥居のところへ向かってしまった。
菊の御紋あり!鳥居の変わった色と思ったら、色褪せてこの色になったことが分かる。裏側は朱色を保っている
子どもたちがかわいい
贅沢な通学路?
電車の時間と相談して今回は見るだけにする
由緒ありそうな名の橋
与謝野晶子作詞、中山晋平作曲とは・・・
とにかく一の鳥居まで行ってみることにする
突き当たりは川内川、堤防を上がってみる
土手から写す。一の鳥居からの可愛山陵、瓊瓊杵尊の御陵。明治7年に定められたとある(可愛山陵略記)
堤防から。橋はない。
兄の同級生、Mさんが夕方採れたてのツワ(石蕗)を持って来てくださる
コメントを投稿するにはログインしてください。