まだ凍っている
⬆️新宿イーストサイドスクエア1階、凍っている ・ 自然に直線はほぼない…? 曲線、石、水、空間。 都市に住むものにとって、ここは歩いて来られるいちばん自然に近い場所。 何十年も遠ざかっていた自然の体感。 6年間の「現… もっと読む まだ凍っている
⬆️新宿イーストサイドスクエア1階、凍っている ・ 自然に直線はほぼない…? 曲線、石、水、空間。 都市に住むものにとって、ここは歩いて来られるいちばん自然に近い場所。 何十年も遠ざかっていた自然の体感。 6年間の「現… もっと読む まだ凍っている
⬆️ながれ ・ 曲線は身体に馴染む。新宿イーストサイドスクエアの曲線、空間がここちよい。 サンクンガーデン以上に地上部分は歩いても腰掛けても癒しの「場」。 歌う身体のことで頭がいっぱいの時は自然に足がここに向かうのかもし… もっと読む 光に似ている
持って来た楽譜をおもむろに取り出してぼんやり眺める。 しかし眺めるという距離感をもって言葉を考えたり不思議がったり、わからないことだらけだからこその面白さも大切との思いに至る、と自己肯定感MAX。 去年見た記憶があるアメ… もっと読む 撮りたい現代病
ピントの合わせ方はわかっても、写真の並べ方が思うようにいかない。 一つをタップすればスライド式に見られると思います(きっと)。 写真の形は自動的に決まる?そんな気がする(気がする、とは情けないけど、そうとしか思えない)。… もっと読む 〈春よ、、、重い〉
<風に舞う蝶>を連想するか、<蜘蛛・スパイダー>を連想するか、その違いは大きい。 <西洋風の蝶草>の発想か、<西洋の風蝶草>か。軍配が上がるのは後者。カラスノエンドウのよう… もっと読む クレオメ・西洋風蝶草・Spider flower
彼岸花の葉の話です。すでに葉が出ている。葉が出るのは茎が完全に枯れて地に伏した後だと思っていた。「葉見ず花見ず」だった? 元気すぎる葉が、生きてうごめく、花にプレッシャーをかけている感じがしてちょっと気持ち悪かった。自然… もっと読む 待ち構えている?
工事中?のビルの上にいつも乗っている2基(固定されたものは台ではなく、基と言うようですね)のクレーンも見えない、見ずに済む。 後ろ左端は新宿イーストサイドスクエア、新宿文化センターの真向かいにある。都庁ビルは周囲に増えす… もっと読む 雨のお盆
新宿イーストサイドスクエアは、自然の中にいるような空間があり、いつ行っても心地好い。 緩やかな曲線の石には手を触れてから腰掛けて、そこでほんのちょっとの間でも楽譜を見るとさらに身体が緩む。蚊は増えてきたけど。。。 ・・… もっと読む あわいはやわらかい
レッスンそのものは楽しいの一言に尽きるが、翌日はそうはいかない。 翌朝は、先生の言葉をメモするので当然自分の声を聞くことになる。何回も何回もやり直して、出来ない自分の声を聞きながらは苦痛だ。それでもこの難関をくぐらないと… もっと読む 録音を聞く・難関
保育園の裏庭のような小径を通って、、、通りながら急に小さい頃を思い出した。 祖父の家に行くには隣家の、祖父の兄の庭を通るのが近道だった。 弟といつも「庭を通らっしゃーい!(庭を通してくださーい!)」と大きな声で挨拶して通… もっと読む 「庭を通らっしゃーい!」