石のある景
⬆️行ったことはないけどストーンヘンジ ・ 楽譜を持って、、、 カフェに行こうと新宿イーストスクエア行ったら空間が心地よい、、、 そのまま石に腰掛けて楽譜を眺めた。 ⬆️見ているとおりに撮りたいと思うのだが、、、柵がある… もっと読む 石のある景
⬆️行ったことはないけどストーンヘンジ ・ 楽譜を持って、、、 カフェに行こうと新宿イーストスクエア行ったら空間が心地よい、、、 そのまま石に腰掛けて楽譜を眺めた。 ⬆️見ているとおりに撮りたいと思うのだが、、、柵がある… もっと読む 石のある景
⬆️神田川に映える鯉のぼりの影(高田馬場駅近く) ・ 「憲法を詩訳した詩人の思い 白井明大さん」との小見出しで東京新聞が紹介している。 「例えば9条はこうだ」。『戦争だとか 武力による威嚇だとか 武力の行使だとか そんな… もっと読む 憲法記念日の支社歌会
⬆️柿の蕾 ・ 夕方にふらり出てみる。 景色を見るのではなく、景の中にいる感。 根拠のないタイトルがやって来た。 ・ ⬆️人も木も光も影もひとつ・一体(16:51) ⬆️箱根山への道の一つ(16:51) ⬆️東戸山小学校… もっと読む 夕暮・山川草木一色一体
⬆️右に人の顔、左に?(10:15) ・ ≪水琴窟≫ 冬晴れの大天井に呼応して水琴窟のような身体// 片方の耳の小さな聖域に悲のひとしずく真珠が垂れる// 三年間マスクを付ける違和感を保ちつづけたことは喜び// 亡き人と… もっと読む 短歌:「好日」2024年4月号より
⬆️🍒ですね🍒 ・ メーデーに参加したのは10回はなかったけど連帯感、高揚感があった。同僚以外の顔も思い出す。 同時に、当時のポーランドの「連帯」、ワレサ議長の名が懐かしい。 米国に住むかつての同僚も同じようなことを思っ… もっと読む メーデーに思う
⬆️シロツメクサ・白詰草 ・ 道をよく間違う、場所をよく間違う、時間に遅れる、、、もうひとつ、電車を間違う。自信を持って行動しているのだが。。。 前日には案の定、余計なお世話メール2通来る。「場所をマッガウナ(間違うな)… もっと読む 中学校の同窓会(2024-4-27)
⬆️18:51 久々の夕日(新宿スポーツセンター辺り) ・ 言葉付きの音取りCDを貸してくださる方があって、録音して毎日のように聞いている。 言葉が入っているのは初めの体験。何日か経って気づいたのは、音だけと違って格段に… もっと読む 言葉付き音取りの効果
⬆️午後からリハーサル ・ 一期一会。豊饒。さまざまの思いが混在。 身体はいい感じに緩んでいるが、頭が飽和状態。 エヴァンゲリストの、、、こころの、、、機微の、、、表現 (言葉を伴わない声の浪のような) (言葉を持つ前の… もっと読む ≪マタイ受難曲≫2024-4-19
⬆️大久保通りのハナミズキ ・ 「急遽、嬉しいお知らせです」とチケットを買ってくれた友人にLINEする。「来日中のルネ・パーぺ(Reńe Pape)が昨日のゲネプロに登場。ウーヴェ・ハイルマン(Uwe Heilmann)… もっと読む マタイ受難曲・嬉しい「急遽」
⬆️いちご ・ 大久保通りを若松町から神楽坂方面の歩いて地域センターへ。歩きながら見える早稲田方面への道はどこも急な下り坂で、むかし田んぼであったことが頷ける。 夏目坂を過ぎると大久保通りも下りになって柳町。谷のようにな… もっと読む 朝の合唱&「P Bees」