蕎麦屋で再会
⬆️字を真ん中に持って来れなかった諸事情…😌 ・ この「蕎麦屋で一杯」を見ていたら若くして亡くなった漫画家杉浦日向子さんのこと、江戸の文化を語る表情を思い出した。 ・ 大江戸線東中野で降りるつもりがまたまた乗り越して中井… もっと読む 蕎麦屋で再会
⬆️字を真ん中に持って来れなかった諸事情…😌 ・ この「蕎麦屋で一杯」を見ていたら若くして亡くなった漫画家杉浦日向子さんのこと、江戸の文化を語る表情を思い出した。 ・ 大江戸線東中野で降りるつもりがまたまた乗り越して中井… もっと読む 蕎麦屋で再会
⬆️ ・ 語学講座の9月号を受取りに行ったら、、、9月半ばに閉店のお知らせが入口に貼ってあった。 10年前?早稲田駅真上の大きい本屋が閉じて、踏ん張ってるように見えたもう一軒だった。Tポイントも使えるのでよく行った。 学… もっと読む 早稲田の文禄堂…閉店
⬆️26日 箱根山通りにて ・ 一人一首ずつ出して9人でのWeb歌会(25日)。 「好日」以外からの参加者もいてくださる。そして何よりも率直な批評であると思っている。 東京支社の柱であった山本雅子を思い出す。「歌会(うた… もっと読む Web歌会の日(2024年8月)
⬆️ ・ そうでした光あふれてオリーブの故郷のような土地なのでした// 頭上より光にあらぬものが来て光のように怖いもの落ちる// 「樹木葬始めました」は「冷やし中華始めました」に似てる気がする// 紫陽花のうすむらさきの… もっと読む 短歌:好日2024-8≪オリーブの小枝≫
⬆️レトロな?譜面台折りたたみだけど安定感あり ・ 3人でピアノ合わせに行く。書くことで死物狂いだったので練習が出来ていない、と言っても始まらない。 行ったらそんなことはもうどうでもよくなる😌 身体がまっすぐ、息をちゃん… もっと読む ピアノ合わせ
⬆️由緒あるような… ・ 中野駅から青梅線直通の電車で、まったりギターのレッスンへ。 青梅線に入った途端に聞こえる車内アナウンス「お降りの際はドア横のボタンを押してください」。えっ⁉️どこにボタンある?どうやって押す?何… もっと読む 青梅線に乗って
⬆️珊瑚樹(だと思います) ・ iPad miniに昔入れたWordを使って8月の原稿は書くが、パソコンと違って出来ることが制限されている。PDF変換してもネットプリントに登録するとズレが生じる。 これには裏ワザがあって… もっと読む なんとか出せそう
⬆️サルスベリ・百日紅 ・ トンネルの先に光は見えても消しては書きの繰り返し。読み直す度にヘンなところがまだまだ見つかる。 「思い切って手放さないと、これでいいという事は無いのよ」師中野照子の言葉。明日には出来上がるだろ… もっと読む 出口見えてもまだまだ
⬆️新宿イーストサイドスクエアの水辺(15:55) ・ トンネルの先に光が見える😌😮💨😌不安だらけだった20日締め切りの原稿がようやく終わりそう。 ・ そういえば小さい頃、母とトンネルを通って祖父の家によく行った。 今… もっと読む 出口が見える
⬆️8/15(広報新宿より) ・ 八月はどうしても祖父を詠んでしまう。 今年は今年の祖父への思いがある。 〈戦死した息子〉がいる祖父母の家での御盆・終戦記念日の空気感は子供心にも異様なものだった。成人後も数年続いた。 早… もっと読む 2024年8月15日