好いお年をお迎えください❣️
⬆️楽譜にもありがとうのこころもち ・ 今年も拙いブログをいつもご覧くださりありがとうございました。 皆さま❣️どうぞ良いお年をお迎えください❣️ ⬆️31日もいつものように〈森の径〉を通って買い物へ。 ⬆️土佐水木の葉… もっと読む 好いお年をお迎えください❣️
⬆️楽譜にもありがとうのこころもち ・ 今年も拙いブログをいつもご覧くださりありがとうございました。 皆さま❣️どうぞ良いお年をお迎えください❣️ ⬆️31日もいつものように〈森の径〉を通って買い物へ。 ⬆️土佐水木の葉… もっと読む 好いお年をお迎えください❣️
⬆️桜の葉 ・ 箱根山の教会の下の〈森の径〉を、撮りながら歩きながら思うこと、 「いのち」・「息をするもの」。 志村ふくみさんの話、桜染めはいまの時期だったような、、、 ⬆️ 左奥は戸山教会 ⬆️ さくらの葉 ⬆️同 ⬆… もっと読む 息をするもの
⬆️この「法輪」を見ると『カルミナ・ブラーナ』の表紙絵「運命の輪」と繋がる ・ 生かされていることも実感できる年齢だ、生日に感謝の参拝。 少々遠回りでも乗り換えなくてもいい両国経由にする。浜離宮庭園へも行きたかったが地下… もっと読む 築地本願寺へ報告参拝
⬆️戸山公園箱根山地区の音楽堂跡 ・ 詩:Gustav Adolf Frey(フレイ) 曲:Johannes Brahms(ブラームス) Wenn mein Herz beginnt zu klingen und den… もっと読む Meine Lieder,「私の歌」
⬆️9:23ランプ? ・ 副都心線で行けば中目黒駅には余裕で着ける、とこの時は自分が方向音痴であることは頭に無い。 目黒川沿いの遊歩道を写真を撮る余裕もある。見覚えのあるところもあって安心して歩く。 途中工事で真っ直ぐ行… もっと読む 方向音痴全開&目黒での合唱
⬆️ビワ・びわ・枇杷の花❣️ ・ 若松町から夏目坂を下って早稲田へ三年番茶を買いに行く。なぜか急に三年番茶。イガイガ感のない上質なものがあるかも知れない。 坂を下りながら枇杷の花を見つけた。低い木に咲く花にエネルギーあり… もっと読む 枇杷の花&三年番茶
⬆️流れのような一葉(寺の庭) ・ 兄の七回忌。福岡から次兄が、鹿児島から弟が来るので姉と私も加わり土日に2泊する。三回忌の時の天空橋のホテルは予約取れず、羽田空港第3ターミナル駅構内?にあるらしいが😶。 行けば何とかな… もっと読む うつりかわり、、、七回忌
⬆️クチナシの実、よくよく見ると実の右側に虫?がくっついているのでは? ・ 半分に切って軽くした楽譜『マタイ受難曲』の2部を持って出かけたのだが、写真を撮りながら友とウロウロして、一人になってからも開かず。 しかしここ1… もっと読む 紅葉、黄葉三昧
・ 気づいたのは夕方になってから。もう少し早ければ漱石山房記念館裏の公園に行ったのに、、、 思い出すはずなど無いのだがそれには訳がある。『硝子戸の中』を木曜日朝、長津田(津田沼とようやく間違えなくなった)まで合唱に行く電… もっと読む 漱石忌
・ いい字…、溜息が出るような麒麟の「麟」の字。麒がオス、麟はメスだという。 3匹(…)、3人(…)、いいえ、「みたり」。女三人の「麟の華」は健在、忘年会を兼ねて椿山荘の高い敷居を跨いだ。 天気もよく早めに出る。早稲田か… もっと読む 「麟」みたり椿山荘へ