⬆️ 左が羊の顔に見える
・
何度練習しても難しい音がある。どうしようとなるが、そうだ、経験済み、と気を取り直す。
昔昔、オーケストラと歌い始めたばかりの頃、マーラーの変な旋律(と、当時は真剣に思った)に悩まされた。
身体に落とし込むには時間も必要だ。又、集中はちょっとずつ、時間を空けて、飛び飛び😌これも案外近道である気がする。
もう一つ、いいアプリの恩恵もある。数十秒を録音して自動再生、何十回も繰り返すうちに無意識界に入り込む?
この言葉にどうしてこのメロディ…などと考える愉しさもある。
バッハ<ミサ曲ロ短調>、難しいが、そこに音の愉しさ以上の何か、もある。。。恩恵の大きさを思う(あれこれ頭を絞ったが、思いはうまく表現できない🤔😮💨😵)。
・

⬆️ ポストに行ったついでに

⬆️ 花がまだ踏ん張っている

⬆️ 幹に貼りついているはなびら
・
・
コメントを投稿するにはログインしてください。