楽譜・消し塗りつぶし書き直す
楽譜を広げると現実の枠からすこし外れて居心地が良い。「千人の交響曲」はソロが揃うと更にワケわかんないほど難しくなる。 先週書き込んだマエストロの細かい注意を、清書するようにボールペンで小さく書き直す。もうこの楽譜は使うこ… もっと読む 楽譜・消し塗りつぶし書き直す
楽譜を広げると現実の枠からすこし外れて居心地が良い。「千人の交響曲」はソロが揃うと更にワケわかんないほど難しくなる。 先週書き込んだマエストロの細かい注意を、清書するようにボールペンで小さく書き直す。もうこの楽譜は使うこ… もっと読む 楽譜・消し塗りつぶし書き直す
「クリスマス・オラトリオ」は思った以上に手強かった。コラールの好きな曲はよくやった感もあるのだけど、歌えなかった感ばかりが占めて、重石のようにカラダに居座っている。 難曲であるという意識もいつのまにか外れて、覚え方が〈雑… もっと読む 演奏会後・モーセイ
圧倒され、打ちのめされた。大丈夫のつもりで臨んだが甘かった。 帰り着いて何をするでもなく椅子に座ったまま動けない。 去年のカルミナブラーナも一昨年のヴェルディの時も、事前の練習では感動で、〈頑張るぞー!〉に転換されたが、… もっと読む マエストロとの練習
年々濃くなっていくような歌う楽しみの度合い、曲との距離が少しずつではあっても縮まっているということだろうか。 去年より今年、否それよりは来年と歳々、曲に、より深く入り込んでいる(願わくは)気がするのだ。 昔々ではなく、つ… もっと読む 南沢コーラス第14回定期演奏会
いつ頃からか木曜日はとくべつ、〈聖木曜日〉と勝手に名づけている。 真っすぐに立つ木を見上げたり、木の感触をイメージするだけで平安平静なこころもちに変化する。週に一度の「静なる」日、イイネ! 火曜日の3週間ぶりの合唱、思っ… もっと読む 楽譜開いて聖木曜日
夕方まで閉じこもり。夜、合唱で月一の池袋まで。降りて歩くので歩数が予想以上に多い? 合唱その後の一杯に参加。 楽しすぎて調子に乗りジョッキ3杯飲んでしまった。家では350cc でほろ酔い気分になるのだが、仲間と一緒だと上… もっと読む 🎶すべてが〈みのり〉🎶
一昨日買った万歩計を腕につけてるんるん遠回りして行った。 ・・・のだが、、、マーラーだから難しい? それはない。Ⅱコールだから難しい?もうそれもない(かなり慣れた)。先週休んだから? これこれ! 先週休んで、少しだけ… もっと読む (3) 脳の疲れ?
鹿児島への介護帰省が間近なので朝も夜も合唱に行く。慣れなくては! 歌→おしゃべり→真剣に聞く→おしゃべり(ビールヲホンノスコーシ)→歌、というしあわせな火曜日。 喉も丈夫になったものだ。そういえばレッスンの先生が「そのう… もっと読む 🎶火曜日を満喫🎶
《少しずつの変化はその都度それが馴染んでいくので、変わった実感はすぐに消えてしまう》 《しかし着実にその変化を消化していくと、派手さはないが、気づくと大きな違いに、、、》 ロルフィングとの相乗効果と思えるものが蠢き?犇い… もっと読む レッスン(15)&ロルフィング
7月最後の練習。Ⅰ chor から Ⅱ chor へ移ることになる。 こういう提案は〈縁〉だと思う、よほどのことがない限り、気持ちよく引き受けて〈楽しむ〉ことにしている。 ・・・ 小ホールの左右両端からS、A、T、Bの順… もっと読む (2)移動? 異動?
コメントを投稿するにはログインしてください。