それでもやはり不安?
2019年にウーヴェ・ハイルマン指揮の「マタイ受難曲」を聞いて以来、歌いたいと思いながら来た。 突如?お誘いの連絡があった。。。やります!とイチモニモナク飛び込んだ。 そしてその後、大丈夫かなぁぁぁ、、、不安が一気に押し… もっと読む それでもやはり不安?
2019年にウーヴェ・ハイルマン指揮の「マタイ受難曲」を聞いて以来、歌いたいと思いながら来た。 突如?お誘いの連絡があった。。。やります!とイチモニモナク飛び込んだ。 そしてその後、大丈夫かなぁぁぁ、、、不安が一気に押し… もっと読む それでもやはり不安?
レッスンでは息は続かず、声は響かず、あれあれ?〈なにをやってんだろう…〉。 しかし必要以上に落ち込まない。きっと今の私にこういう体験が必要なのだとの肯定的な思い。 仲間と午後のビール。呼吸法を20年近く?やっている彼女い… もっと読む レッスンのあとで
予想以上に「イケイケどんどん」的に突き進む、が、真剣な磁場が心地好い。 所属の合唱団でヘンデル「Dixit Dominus」を歌っているので、その対極のような柔らかい旋律に懐かしい場に帰って来たような感あり。 ・・・・・… もっと読む 新宿文化センター合唱団,練習始まる
40分歩くには暑すぎるけど、とりあえずバスの時間を見てからと思いバス停に行ったらバスが来た。慌ててマスクをして乗り込んだ。 一時間も早く着いたが図書館は休み、どうしたものか、シニア活動館を発見、名乗って中に入れてもらう。… もっと読む 合唱・濃い時間
川崎までレッスンに行く。なんともいえぬ心地好さ。先生のところでは身体が解放される。 ひとむかし前に渋谷の呼吸のクラスに行って、そこに来ていたお嬢さんに何年かのちに、レッスンに行かないかと誘われた。 声楽?おじけづいて断っ… もっと読む デアイマカフシギ
29度でも暑いと感じない。 『ビルギット・ニルソン オペラに捧げた生涯』を見つけたので図書館に予約した。 声に関してはこの世を去るときまで、もやもやと言葉にならないものが身体の中をぐるぐる巡るのだろうか? そうであったと… もっと読む 涼しい?
マーラーの3曲、実際はまだ終わってはいないが早く新しい言葉、曲に出合いたいと思ってしまって小休止。我慢せず心赴くままに。 収穫があった。曲が、「歌う身体」の方向に仕向けてくれる?そういうふうに感じた曲あり。 その気づきは… もっと読む 言葉&音&プラスα
「新宿文化センター合唱団 入団テストのお知らせ」として届いた。 募集があったのが5月初め。区内在住は優先されるが、それでも抽選になる可能性もあるので、通知が来るまではなんとなく落ち着かなかった。 「入団テスト(声聞き)の… もっと読む 来ました♪♪♪
この題に、〈あーもったいない〉と感じてしまう。この歌の魅力の90%以上は後半にあるとつよくつよく思うからだ。 言葉だけだとハッピーエンドに見えるが、曲が絶妙だ。意識が静かに遠ざかっていくような感じを受ける。 それが死へ向… もっと読む マーラー作詞作曲「恋人の二つの青い瞳が」
長靴で地下鉄に乗って、降りてさらに雨の中を迷いながら30分近く。この間は巣鴨まで長靴で行って一万歩を越えたが今日もまた越えた。 何ヶ月か前、R. シュトラウスの「夜」「時無し草(イヌサフラン)」をYouTubeで10人、… もっと読む 長靴を履いて一万歩以上😵