「風のことを考えよう」
去年期限切れのまま放っておいたパスポート。新しいのを受け取りに都庁まで。 中国の義父の病気、自分を責めることはしないがタイミングが悪いとの思いがわずかながらある。〈風のことを考えよう〉。これは村上春樹、ではなく村上春樹が… もっと読む 「風のことを考えよう」
去年期限切れのまま放っておいたパスポート。新しいのを受け取りに都庁まで。 中国の義父の病気、自分を責めることはしないがタイミングが悪いとの思いがわずかながらある。〈風のことを考えよう〉。これは村上春樹、ではなく村上春樹が… もっと読む 「風のことを考えよう」
《真珠》 「人(ジン)コレラ五例目七千五百人、南の島人を殺処分する」// 核ひとつ傷つくを身に育みて痛みかがやく女(おみな)よ真珠// 今月は無しにするか、1首だけにするか迷ったけど、問題作でも何でも自分のためにアップす… もっと読む 短歌:2019年4月号より
😊お読みくだりありがとうございます!😻 (*☻-☻*)感謝いたします♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ ・・・・・ 選挙の帰りに近くををうろうろしてみる。 去年もこの木を見た。覚えている。名は?忘れた!で、調べた。カナメモチ(要黐)。そ… もっと読む カナメモチかレッドロビンか
ウワミズザクラを漢字で書ける人はすごい? めずらしく広辞苑(第2版)で調べる。上溝桜、上不見桜。うわみぞざくらの読みもある。 ハクチョウゲは白鳥華と思ったが説明した札があった。白丁花。西早稲田中学校の、道に面した花壇には… もっと読む ウワミズザクラ、ハクチョウゲ
帯津良一先生の呼吸法「時空」は、〈「時間」と「空間」を超えていく壮大な物語を持つ呼吸法〉と帯津三敬塾クリニックのHPにあります。 4億年前、海に誕生した生命が陸に上がって進化して、やがては虚空に帰っていくということをイメ… もっと読む 「時空」についてもう少し
ボランティアの人が足りない・・・と電話で切々とお願いされる。当然断れない。駆けつけて2時まで。それから都庁へ行ってパスポートの申請。去年とっくに切れてしまっていたのだ。 中国の義父も病気がち。旧正月・春節には、子どもが小… もっと読む パスポート申請へ
〈麟の華〉と銘打って月一会おうと決まったのは今年1月、続いている。鱗だから「〇〇〇シティ」がもともとの目的、魂胆ありというもの。でもどこでもOK!会って話してプラスほんの少しのビールがあれば幸せ。 今日は天気もいいしどこ… もっと読む 麟の華の日
1日の万葉集をことさら強調した言い方に違和感を覚えたが翌日の東京新聞で奥深い安心感を得た。以下抄出です。 「日本人は大陸の伝統を取り入れつつ、工夫して柔らかな叙情を表現してきた。だから出典が 中国の古典でも日本の古典でも… もっと読む 平成最後の月に(2)
レッスン仲間といっても、教えたりしながらあちこちで歌っていて天上界に在わすような存在。70歳を幾つか過ぎての独唱会。頑張らないやわらかい声、よく響く、表情もいい。 そして華やか❣️彼女の性格も手伝って会場はすぐに和む。表… もっと読む 小林寿和子「独唱会」
今日は5か月ぶりで復帰。リハビリが必要なほどウロウロするだろうと覚悟したが、大丈夫だったじゃん!と嬉しい。自己肯定は寛容のはじまり。 母の介護で帰省し、東京に戻ってきても、はい次はボランティア!とすぐには切り替えられずズ… もっと読む 久々のボランティア