歌う人必見長谷川暁生氏,ブログ
「ベルシャザールの饗宴」を検索していて出合い、数日読み耽ったのが長谷川暁生氏のブログ〈The Voice Projekt〉。 軽い気持ちで読み始めたのだが「飛ばし読み」が出来ない、立ち止まれない。首、頭、目が痛くなりSO… もっと読む 歌う人必見長谷川暁生氏,ブログ
「ベルシャザールの饗宴」を検索していて出合い、数日読み耽ったのが長谷川暁生氏のブログ〈The Voice Projekt〉。 軽い気持ちで読み始めたのだが「飛ばし読み」が出来ない、立ち止まれない。首、頭、目が痛くなりSO… もっと読む 歌う人必見長谷川暁生氏,ブログ
いつも拙いブログをご覧くださってありがとうございます😊😊😊 10日もの間、更新もせずにいても毎日多くの方がご訪問くださって、ありがたい気持ちがいつになくじーんとありました。 家で色々ありました、いいえ、過去形ではなく現在… もっと読む からだに従うこころ
大切なこと忘れていました。土曜日のワークで仙腸関節が初めてダイレクトに感じられたのです。 あくまでも呼吸に集中しているとき(だけ)で、歌うとなると〈値千金〉と喜んでいる場合ではないのですが・・・ 仙骨が広がる漠然とした感… もっと読む 仙腸関節のこと
渋谷の「ATT 呼吸と発声研究所」から独立なさって一年経つという中山先生。22日のワークを心待ちにしていた。 歌のレッスン仲間が、更に磨きがかかっているからと行くように勧めてくれた理由がわかった。 始まって10分も経たず… もっと読む 〈連動〉を感じる・値千金
悪くないどころか、いいんじゃないのと思う。なぜならいつもより神経が身体中に行きわたるのか変化が起こる、起こった気がする。 息の吐きかたが少し変わり、できなかった息継ぎができる時が増える。 更に、と続けたいがこれくらいしか… もっと読む もがくあがくも悪くない
⬆️2017年6月17日、写真を一緒にとお願いしたら快諾してくださった。横にいもうと、私がいるが切り取った。 この時91歳とおっしゃっていた気がするが、数え年だったのだろう。 店にはあまりお出にならないが、いらっしゃると… もっと読む 14代沈壽官氏逝去
日曜日の東京新聞「こころ」のページは毎週じっくりと読む。一面に4コラムがある。 今日は特に福島在住の作家・住職の玄侑宗久氏の〈うゐの奥山〉、ほかに〈江戸を読む〉、〈今週の言葉〉、〈キリシタンの里〉。 思いは溢れるほどあっ… もっと読む シナノキ(科の木)を見に
「ベルシャザールの饗宴」を注文しに。まず紀伊國屋書店に行ったが予想どおり置いてない。以前行った山野楽器店へ。取り寄せになるとのこと、やっぱり・・・少々気落ちする。 気分転換だ。デパートへ行って、そして帰りはあそこによって… もっと読む 山野楽器店へ
新宿文化センター合唱団の入団が決定したとの通知が届いた。ウォルトン作曲「ベルシャザルの饗宴」、エルガー作曲「威風堂々第1番」。 Tポイントが貯まるとの下心で早稲田の書店に行ったのだが、取り寄せはできないと言われる。「ここ… もっと読む 楽譜取り寄せできず
雨の翌朝、雲はあるが澄んでいる。8時半、昨日と同じ西新宿方面// 11日夕刊コラム「大波小波」の書き出し。白川静の名がある、遅きに失する⬇️ 〈新元号を巡る侃侃諤諤(かんかんがくがく)においても、核心を突くものは少ない。… もっと読む 東京新聞白川静先生