あかい実あかい花
朝はレッスン。 家で練習するよりも、学習館の広い部屋よりも先生のところではからだのバリアーが取れていちばん楽に歌える。 膨らんでからだの中にも、外にも大きな空間が生まれる。 夜は合唱「ベルシャザルの饗宴」。 大久保通りの… もっと読む あかい実あかい花
朝はレッスン。 家で練習するよりも、学習館の広い部屋よりも先生のところではからだのバリアーが取れていちばん楽に歌える。 膨らんでからだの中にも、外にも大きな空間が生まれる。 夜は合唱「ベルシャザルの饗宴」。 大久保通りの… もっと読む あかい実あかい花
風の強い残暑を感じる1日だった。家で汗をかいて歌の練習。身体確認をすると気持ちが落ち着く。 シューベルト「水の上で歌う」を聞くには、エリー・アーメリングがいい。男性ではディートリヒ・フィッシャー = ディースカウ、そして… もっと読む 彼岸の夕焼け
22日(日曜日)浜離宮朝日ホールにて。 第1ステージから第4ステージまであったがあっという間だったような気がする。 黒人霊歌は武満徹の曲よりも気持ちが入っていた。〈歌わずにはいられない〉思いの入った言葉は、歌う方にも聞く… もっと読む 合唱団わだち第50回定期演奏会
〈森の径〉を外れてシニア活動間の近く。 無性に千鳥ヶ淵に行きたくなった。去年、墓苑で白い花を見た。 夕方、大久保通りのリサイクルショップへ。小さい折畳式テーブルを探しに。 聞いたら面倒くさそうに<ない!>と言われた。経営… もっと読む 花 & 折畳式文机
合唱の練習会場を申込に新宿文化センターへ行ったついでに西新宿まで歩いた。 天高し。カフェで本を読む気分にはなれない。 帰りは地下道を通って東口のキリンシティのあるところに出る。お祭りの準備をしていた。 花園神社。明治通り… もっと読む 鳥の糞だった
もうすぐ彼岸。祖父母、母も<彼岸どん(様)>と言っていた。もしかして彼岸花咲いているかも。 生命力旺盛だきっと。花が終わったあと濃い緑葉を春まで茂らせる。去年から今年にかけてたっぷり観察した。咲く場所は見当がついている。… もっと読む はやくもひがんばな
中国の姉から、施設に入った義父の写真が送られて来た。歩いて会いに行けるところのようだ。 お昼時と麻雀卓を囲んでいる写真2枚。父は楽しそうな表情をしている。 中国も日本もお昼時の光景は変わらない。食べるという共通の幸せがあ… もっと読む 嬉しいこと
中国の義父が施設に入った。昨日のこと。 とりあえず2週間だけ試し、ということらしい。姉たち夫婦4人が付き添って行き、玄関先、部屋で写した写真が送って来た。 2週間待たなければなんとも言えないことなどを、それでも考えてしま… もっと読む 昨日でよかった
MGCと聞いてもピンと来ない。マラソングランドチャンピオンシップだったら反応が違う。略字がやたら多く音で使っているので、何の略?と考え込んでしまう。 設楽悠太、、、箱根マラソンのときから凄かった、、、残念。。。でも完走で… もっと読む 早稲田へ
楽しい方に大きく振れて、その反動のように反対側に傾き不安に陥る。まさに振り子。よくあることではある。 明日は今と同じではないと意識を置いて眠る。これもよくやること。時事刻々万物は変化する「無常」はこういう時に支えになる。… もっと読む よくあること