緊急事態宣言発令される日
「遊ぶものは神である。神のみが、遊ぶことができた。遊は絶対の自由と、ゆたかな創造の世界である。それは神の世界に外ならない。この神の世界にかかわるとき、人もともに遊ぶことができた。」(10頁)(白川 静『文字逍遥』) 今現… もっと読む 緊急事態宣言発令される日
「遊ぶものは神である。神のみが、遊ぶことができた。遊は絶対の自由と、ゆたかな創造の世界である。それは神の世界に外ならない。この神の世界にかかわるとき、人もともに遊ぶことができた。」(10頁)(白川 静『文字逍遥』) 今現… もっと読む 緊急事態宣言発令される日
景色の見えかたが特にこの2週間で変わった。意外な部分と当然と思う部分がある。 あの東日本大震災後の「自粛」とは違う。あの時は一つの方向になだれ込む〈空気〉があり、同調圧力があり、恐怖だった。 他人への配慮としての「自粛」… もっと読む 日向の石に腰掛けて
3人で使用する予定だった会場が使用禁止となったことを知ったのが3日、新しく場所を探すか、それとも今回は見送るか。 一月前の心の状態と今とでは大きく変化している。身体がぐんと引いている。様々なせめぎ合いの中で身体感覚を優先… もっと読む 心のありよう一月前と今
早稲田から少し歩くと神田川へ出る、そこは文京区だ。駒塚橋を渡って、肥後細川庭園とは反対方向へ。 関口芭蕉庵から椿山荘の冠木門(かぶきもん)を過ぎるとそろそろ入り口。川に沿って有楽町線の江戸川橋駅まで続いていて、公園よりも… もっと読む 神田川沿い江戸川公園
これは昨日ソプラノ川井弘子さんのHPで知り、日本語に訳されたMikako Hayashi-Huselさんのブログに当たって(ドイツ大使館のHPも)コピーしたものです。 「情理を尽くして語る」そのものである気がします。 ・… もっと読む メルケル首相の演説
「好日」4月号が届いた。中野照子追悼特集号である。400字以内ということで私も書かせていただいた。しかし自分の文なのに読みにくい。 もちろん長ければ思いが伝わるというものではないが、あれもこれも書きたい思いばかり溢れて、… もっと読む 中野照子先生追悼文
雨、寒い。シニア館は、団体での使用は禁止になっているが、個人は入れる。 窓側にある円卓で本を読んだりブログを書いたりする。外の雨をときおり眺めながら、、、。。。今日はどうやら2人だけ?職員さんの方が多い。 ・・・・・ エ… もっと読む ☔️しずかにほんをよむ☔️
「今この瞬間」に「生命の根源」に触れるために、ティク・ナット・ハン師の「マインドフルネス呼吸」がある。 息を吸って 息を吸っていることに気づく 息を吐いて 息を吐いていることに気づく ・・・・・ ウイルスと騒がれていると… もっと読む 2020年3月尽日
不要ではなく寧ろ要。不急でもない。うん、出かけよう。 土曜日に閉まっていた早稲田の店をネットで見たら開いている。ならば出かけて携帯マグをもう一度見てこよう。その足で買い物をすればいい。 早大南門の手前で声? あらー!合唱… もっと読む 早稲田で〈姫〉に出合う
肥後細川庭園もHPに新型コロナウィルス感染防止対策のため休園するとある。 28日(土)、29(日)の2日間。夜もう一度確認したら、4月12日までに変わっている。今後の状況によっては休園期間を延長する場合があることも併記さ… もっと読む 雪ツモル