ときはなたれる
好きな器に触れていると心身しずかになれる。 ゼリー1度目は柔らかすぎ、今日のはやや固い。 それでもいいのだ。食べるのが目的ではなく、好きな器に触れるため。 フィルターにコーヒーを多めに入れて、、、お湯をゆっくり注いで、、… もっと読む ときはなたれる
好きな器に触れていると心身しずかになれる。 ゼリー1度目は柔らかすぎ、今日のはやや固い。 それでもいいのだ。食べるのが目的ではなく、好きな器に触れるため。 フィルターにコーヒーを多めに入れて、、、お湯をゆっくり注いで、、… もっと読む ときはなたれる
草木と小雨だけの静かな公園にある〈あずまや〉でフェルデンクライスのワークをしてもらう。 四阿にはつばめがいるというので行くまでは気になったが、いざベンチに腰掛けると、空間がツバメの絶え間ない鳴き声(さえずり?)に満ちて万… もっと読む すべて静止している景
昨日、友の助言とワークのおかげで今日は今までになく迷いが少ない。 爪先の方向よりも膝が内側に少しズレていることも指摘された。爪先と膝の向きを揃えると声が伸びる感じ。 しかしそういうことよりも嬉しいのは呼吸でからだが連動す… もっと読む 呼吸が気持ちよい
3ヶ月以上も歌のレッスンに行っていない中、久々の身体のワークをしてもらう。 JRの駅で待ち合わせて友が働くスタジオへ。3方に窓があって風通しが良い。 普段の呼吸は大丈夫でも歌うとなるとワタシは〈鳩尾〉、楽なミゾオチ、苦し… もっと読む 頭を固めた声,そうでない声
新聞を読む気力はあるけど、読む気がしない。 もういちど、ナニヲカイワンヤ。 壽官陶苑で買った〈蓮葉〉の器を久しぶりに出してみる。触れているだけで静かになれる。 野菜室からミニトマトを出してぬるま湯を入れて室温に戻す。 ♪… もっと読む 敢えて淡々と
開票速報を見るため8時前からYouTubeを見ていた。即刻、「当確」。 ゆっくり長く息を吐いて、ユックリナガクイキヲハイテ、、、 静かに深く下りていく、、、シズカニフカクオリテイク。。。 ・・・ナニヲカイワンヤ・・・ ・… もっと読む また、楽しんで、歩く。
友が来週アレクサンダーテクニークのワークをしてくれると言う。 もう一つはフェルデンクライス。公園、青空の下で受けられるかもしれない。 こういう時期に身体とじっくり向き合えるとは、なんだか、 より変化する兆し。。。 新宿で… もっと読む 街頭演説を聞きに
選挙権を得てから数えると、行かなかった回数が圧倒的に多い。 あの投票日独特の雰囲気はどうしようもなく嫌だった。だだっ広い空間で全身に形容しがたい視線をビリビリ感じるのだ。それに加えて面倒だと思ってしまう自分もいる。 用事… もっと読む 期日前投票に行く
8月の終わりを思わせるような、木の葉を揺らす風があり音がある。 白川静先生の言葉「音なひ」と亡き人たちの声は一対のようにワタシにはある。 この言葉と「遊ぶ」うちに内面がしだいに鎮まっていく。「音なひ」にはいつも魔法の力が… もっと読む 🍃風があり音がある
ザラザラしていて硬く不快感がある紙マスク、ではなく不織布とあるからには布?ではあっても暑くなるこれからが思いやられる。 見ると三重になっている。その2枚を注意深く切り取って1枚にする。1度目は穴をあけてしまって失敗( ̄O… もっと読む しずかに手仕事