冬至ノ穴八幡宮&箱根山界隈
いちばん昼が短い、最も夜が長い、実感はどっちだろう。寒さは続いても、昼がだんだん長くなるのだと思うと、気持ちがふんわりする。 しかしこの季節特有の寒く緊まった空気は、静かに浄化されるような感覚にさせてくれる。 ・・・・・… もっと読む 冬至ノ穴八幡宮&箱根山界隈
いちばん昼が短い、最も夜が長い、実感はどっちだろう。寒さは続いても、昼がだんだん長くなるのだと思うと、気持ちがふんわりする。 しかしこの季節特有の寒く緊まった空気は、静かに浄化されるような感覚にさせてくれる。 ・・・・・… もっと読む 冬至ノ穴八幡宮&箱根山界隈
今日こそは早く出かけようと思っていてもいつも遅くなってしまう。 リップロールや身体確認などをやっているうちに12時になる。もっと早く起きないと・・・最近はあまり発声練習はしなくなった。 いったん出ると歩いているうちにだん… もっと読む 寒い❄️😵箱根山へ
合唱用マスクをして歌うことに、慣れるということはなくても、 慣れたいとは思わなくても、、、 合唱のある日は、目覚めた時からもう特別の日、生命が弾む。 歌うことは、ヒトの特権だきっと。ご飯を食べることと同じ、なくてはならな… もっと読む 合唱のある日
最初から息がつけない、苦しい、恐怖。身につまされる。そのなかで、人の身の芯から発せられる言葉が灯る。 重苦しくても上質の映画は後味が良い。いいものを見た! という感動が残る。 希望は「人」だ、「国」ではない。今こういう映… もっと読む 黒沢清監督「スパイの妻」
〈すいじんじゃ〉と読むようだ。駒塚橋を渡り正面左、神田上水関口水門の守護神と説明にある。 鳥居に見る名は水神神社。 石段を上って、、、 上り切ったらお堂が見える。2本の大公孫樹が結界を成しているかのよう。 別世界。 鳥居… もっと読む 水神社 & 肥後細川庭園
〈明日行かない〉と誘ったら〈今から行こう〉明日の天気は分からない、と友からの返信。 1時過ぎていたが、急いで2時前には新宿門の前に駆けつける。 とカッコヨクは行かず、ちょっとだけ?タクシーにお世話になった。 コロナを恐れ… もっと読む 新宿御苑の落羽松(ラクウショウ)
ホテルは予約したものの、チケットを買いに行く気にもなれず、帰る決心も、帰らない決心もつかないまま、11月前から日々ブレながら来た。 移る覚悟はあっても移す者でもある、これがいちばん大きい。 薩摩川内市のホテルをぜ〜〜〜ん… もっと読む キャンセルあとの拮抗状態
22日に「ドイツレクイエム」を歌うこのタイミングで出合うとは。。。 「極限状態に追い込まれた人間が醸し出す、感情の一番深いところから出るエネルギーが、言葉にならなくても音楽に乗り移るのです。それを今回のコロナ禍でも思い出… もっと読む 大野和士の深遠
保育園の裏庭のような小径を通って、、、通りながら急に小さい頃を思い出した。 祖父の家に行くには隣家の、祖父の兄の庭を通るのが近道だった。 弟といつも「庭を通らっしゃーい!(庭を通してくださーい!)」と大きな声で挨拶して通… もっと読む 「庭を通らっしゃーい!」
シューベルトのこの歌は、ゲーテの詩の題から来るイメージとはほど遠く静かだ。 去年買ったシューベルトの歌曲集でまず言葉に強く惹かれて聞いたら即、入り込んでしまった。 他者からの声であり、私の声でもあるかのよう、呼びかけられ… もっと読む さすらい人の夜の歌(D768)