動きまわった
ワタシハヤハリヤマノジュウニンと改めて自覚する。中野駅周辺は人人人、多すぎる。本屋さんでも空間に圧迫感があった。 早稲田をのんびりうろうろするに限る。地続きだ。3階へ上がり地下へ下りる必要もない。 地下鉄、バス、JR、地… もっと読む 動きまわった
ワタシハヤハリヤマノジュウニンと改めて自覚する。中野駅周辺は人人人、多すぎる。本屋さんでも空間に圧迫感があった。 早稲田をのんびりうろうろするに限る。地続きだ。3階へ上がり地下へ下りる必要もない。 地下鉄、バス、JR、地… もっと読む 動きまわった
ワークショップが中止になってしばらくお休みで、そろそろやりましょうかと始まった。朗読と言ってもこれからどうするかの話し合い。 色々あって今日も大幅の遅刻で駆けつけて、拍手で迎えてもらう。「来ないと思っていたよー」。 今日… もっと読む あってよし,なくてもよし?
毎日のように夕方の時間の束縛があった一年の役、ようやく解かれた。 絶えず急かされているようで、心に黒点を抱えていた。それがすべて消えた。 春の午後の少し暑いくらいのぼんやりした光、木や草花の中を歩いている。セカイガヤワラ… もっと読む セカイガヤワラカイ
城跡のようにつづく石垣、石と石のつなぎ目からいろいろな植物が生えていた。大久保通りをまっすぐもう2,3分も歩いたら中野区。 思いが詰まりすぎて言葉にするのは難しい。 ⬇️夕方。カタバミでもなさそう。相変わらずピントが外れ… もっと読む 北新宿方面
ずっとずっと伴奏が難しい、難しいと思いつづけてきた気がする。 不安で不安で、少しでも慣れるようにとご縁をいただいてピアニストに今日お願いしていた。 歌う楽しさを開眼させてくださった。大袈裟ではなく、ワタシノナカデ歌うとい… もっと読む 開眼!
R. シュトラウスの、練習曲について書いていたのを読みかえす。 時によってネガティブも大切ではあるけど…、 伴奏が難しく大変、暗譜も大変とネガティブな言葉ばかりに傾いている、読んでいて気持ちよくない。バッサリ削除した。こ… もっと読む それでも大変?/踊子草
木や花の世界も日々変化している。ワガセイシンジョウタイモヒビヘンカ、シスギ。それでも浮き沈みは持病と思う余裕はまだあり。 ・・・ 小学生だったと思う、ドウダンツツジの向こう(左)に見えます。 上と同じ面白い漢字の満天星。… もっと読む 変化
合唱の翌日はだらーりだらーり。発声練習もサボって身体の動画ばかり見ている。知ること以上に疑問が膨らむ。 サテサテドウスルカ…、、、 プロのオペラ歌手が暗譜のためにやっていること、まず自分の歳の数(😫)だけ歌詞を読む! 暗… もっと読む 王道無し😵
一月くらい前に「坐骨で立つ」というのを太極拳のブログで見つけた。頭の中は、坐骨イコール座るでしか結びつかなかったけど立つとは新鮮。 意識しやすいし首とも繋がって立ちやすく歩きやすいのだが、他の感覚と同じように日によって違… もっと読む 「坐骨で立つ」
都電の早稲田駅は、ユニカフェ横の大隈通りを道なりに行って新目白通りに出たところにある。 子どもが小さい頃よく往復した。終点三ノ輪駅まで行くつもりだったが、お花見の時期で混んでいる。「次の電車をお待ちください」のアナウンス… もっと読む 都電荒川線に乗る