ただよっている
〈漂っている〉にするつもりで入力したら、 〈ただ酔っている〉も出てきた。 一日閉じこもる。 分厚い土を素手で掘り進む感じ。 閉じこもりながらでも、漂いながらでも、 願わくは、、、変化(進化)していますように。 飽かず空を… もっと読む ただよっている
〈漂っている〉にするつもりで入力したら、 〈ただ酔っている〉も出てきた。 一日閉じこもる。 分厚い土を素手で掘り進む感じ。 閉じこもりながらでも、漂いながらでも、 願わくは、、、変化(進化)していますように。 飽かず空を… もっと読む ただよっている
月3回、7ヶ月でこの大曲を仕上げる?突っ走る?と素人は不安。歌ったことないし。。。 それでもせめて1と 68 は歌えるようにと自力で荒削りの練習をして臨んだ。 が、、、🙀目が回る😵💫😵💫😵💫4dまで進んだではないか… もっと読む 「マタイ受難曲」初日
久しぶりの早稲田は素通りして神田川を渡って肥後細川庭園へ。 ・・・・・・ ⬆️野外劇場にもなるようだ。昔ながらの田んぼのようにも見える。肥後細川庭園でもここは好きな場。 ⬆️シオカラトンボ。水辺だ。 ・ 庭園を挟んで、関… もっと読む 徘徊ではないけど
撮るものを見ているようで見ていない、でも見ている、見て考えている。 すでに異様な?異常な?脳か精神か。。。 「過去は過ぎ去って未来はまだ来ていない」だったかな。それでもまだ来ていない未来にこころは影響されっぱなし。。。 … もっと読む 肥後細川庭園への道すがら
新暦だけど9月9日重陽節。王維の詩「九月九日山東の兄弟を憶う」の心境。 ・ 歩きながら歌詞をぶつぶつ、ときどき大きく。歌詞がほとんど突っかからなくなった。 今更ながら甘い。本来ならここからがスタートだ。 3曲にしてよかっ… もっと読む 2022重陽節&サルスベリ
あー!😫 気づいたのは9月5日。聞きに行ったのは8月15日だったのだけど。膨張したまま感動をなかなか言葉に出来ず、さらに書き直すつもりで、「下書き」のまま置いていたら、、、この始末。もうこのままアップします。 ・・・・・… もっと読む 「吉田志門 特別リサイタル」
昔、中学校だったところの急勾配の坂を下りて、さらに石段を下りて、さらに下る。この辺も路地が多く残っている。 突如思い出した。「ろし」という漢字があったはず、路次だ。東京の歌会で教えてもらったことは覚えているが、路地と路次… もっと読む 空ニ秋ノ気配アリ
バッハ〈マタイ受難曲〉。あまりに大きすぎる。どこから手をつければいい? それでも分厚い文庫本『マタイ受難曲』(礒山雅著 ちくま学芸文庫)を去年か今年はじめ、近いうちに歌うような気がして買ってはいた。 そして突如、レッスン… もっと読む 『マタイ受難曲』著者の人柄?
涼しい。区民健康センターへ。歩くことを奨励している〈SHINJUKUしんぽ〉の参加の申込。MADE IN JAPAN の歩数計を無料でいただける。 歩数計は持っているけど、近くの端末で歩数を送信すると、月間の変化がわかる… もっと読む 👟もっと?歩こう🥾
10人で10首、1首を15分ずつ、休みなしで12:30まで行く。こういう楽しい時間はあっという間。 対面での歌会に如かず、ではあってもだいぶ慣れた。ん?何年続いている? 歌会のあとはゴロゴロ寝そべって本を読んでいたが、外… もっと読む web歌会後の散歩