変化するにちにち, 母とともに(介護帰省・鹿児島)

《ピーヒョロOー〜!》に「ペコロスの母…」を思い出す

ピーヒョロロー!と聞こえる、鳶だ! 「ペコロスの母に…」「続・ペコロスの…」を読んでいて、鳶の鳴き声はわが故郷では聞いたことがないと思っていた。今朝初めて気づいた。ひっきりなしに鳴いている。今まで何十年も気づかなかったの… もっと読む 《ピーヒョロOー〜!》に「ペコロスの母…」を思い出す

変化するにちにち, 母とともに(介護帰省・鹿児島)

母:六月に帰った時より元気、脳の状態もよりハッキリ

6月には言葉と行動が結びつかなかったが、今回はすぐに東京のわが家に電話してお礼を言ったり、郵便局に行って引き出す金額を言ったり、何もかもクリアーになってきている感じを受ける。近隣の方たちも一様に同じことをおっしゃる。これ… もっと読む 母:六月に帰った時より元気、脳の状態もよりハッキリ

変化するにちにち, 母とともに(介護帰省・鹿児島)

母のブログトラブル落ち着く

東京で、実家に帰れる予定を発信しようとしたが、今まで入れた管理画面で新しく認証用コードというのを求められ情報発信できなくなった(コメント欄の書き込みのみOK)。 2段階の認証用コード入力 母が今年三月に入院した時、皆で情… もっと読む 母のブログトラブル落ち着く

変化するにちにち, 母とともに(介護帰省・鹿児島)

「さくら」で母のもとへ

新幹線「さくら」 火曜日、水曜日の雨で風呂場のペンキが乾かず、予定を1日遅らせての帰省。新幹線「さくら」はゆったりした座席で好きだ。3人掛けの席の端に座れば、真ん中に座る人はよほど混まない限りない。ああそれが今日は土曜日… もっと読む 「さくら」で母のもとへ

変化するにちにち

「続・ペコロスの母に会いに行く」(12)

それはそれで面白いといえば面白い。でも、少し笑いに無理があるようにも思われる。「みつえさん」あってこその「ペコロス」なのだ。それはみつえさんが亡くなった以上、もう仕方ないのかも知れない。今週、唯一嬉しかったのは「ワイたち… もっと読む 「続・ペコロスの母に会いに行く」(12)