気分転換の散歩
墓とは反対方向の踏切まで散歩(22日)。「あいーた要らん(あんなのは要らない)」と杖は絶対に持たない。デイサービスに行かない日に雨の合間をぬって散歩に。「も、そいにゃ歩んきらん(もうそんなに歩けない)」と言っていても一旦… もっと読む 気分転換の散歩
墓とは反対方向の踏切まで散歩(22日)。「あいーた要らん(あんなのは要らない)」と杖は絶対に持たない。デイサービスに行かない日に雨の合間をぬって散歩に。「も、そいにゃ歩んきらん(もうそんなに歩けない)」と言っていても一旦… もっと読む 気分転換の散歩
そうかも知れない。「答えは自分の問いの中にある」も、何回かこういう事かと体験している。こうしたいんだけど、誤解されるのでは、変な人と思われるのでは…正しいのに何で分かってくれないんだろう……etc.、「よく思われたい」心… もっと読む 自分で自分を許していない?
日曜日はMおばんが来て和みのヨーガ(手当て法)をさせていただく、プラス二時間のおしゃべり。 「きゅは父の日じゃっで(今日は父の日だから)、そのかだちしめむんのつぐったで(形ばかりの煮しめを作ったから)」 と煮物、そうめん… もっと読む 和みのヨーガ(手当法)をMおばんに
今日ケアマネさんとの話し合いがあると弟より電話が来る。静かに話したつもりだが、溜めてた思いを言う。先が長いので、今言わないと気持ちよく前に進めない気がした。 「わいが戻ってしてくれで良がった(あなたが帰って来てくれて良か… もっと読む 怒り
昨夜、ご飯のあと突然現れる。飛び上がって隣の部屋に逃げる。母はハエ叩きを持ってねずみをおびき出して?叩き殺す???勢いで後を追ってはみたものの…。障子の破れから台所に逃げたようで一件落着、静かになった。「あいーだよ!ねず… もっと読む 夜、ねずみが出る
デイサービスに行く朝、母は薬も忘れずに飲む、服も自分で選んで涼しそうなのを着ていそいそ出かけた。「たなしゅんじゃっで(楽しみだから)」といつも言う。競争してやるゲームなどには目つきが変わるらしい。「んーだふてにゃ負ぐごだ… もっと読む 歩いて買い物へ
家のなかはほぼ圏外。庭に出て待つこと10分以上、圏外表示がようやく消える。 ⬇️つばめのデッキ、竹で編んだ籠をゴミ入れにしてある。 ⬇️ドアも椅子も木製で落ち着く。 ⬇️シートはすべて2人掛け、椅子と椅子の間、前後も横も… もっと読む つばめ、おれんじ鉄道を乗り継いで
昨日は大会の、大会後のおしゃべりの余韻で興奮状態。おしゃべりがこの上なく楽しかった!朝も早く目覚め(歳のせいではない)、おかげで8時前には新大阪駅に着いてしまった。終点熊本駅着はもうすぐ、11:22。乗り換えは調べる限り… もっと読む 熊本駅:財布を届けてくださった方、有難うございました!
うまく出来ている。でもあれこれ書くと愚痴タラタラになって不快指数最大級になり兼ねないので書かないが(書いたけど)、東京駅のひかりの始発は6:26。でも30分早めてぇ〜とは言わない(書くだけ)。 介護に九州に帰るようになっ… もっと読む 短歌「好日」大会の日
雨の日、雨上がりなど森の道を歩きながら困るのはみみずを踏みそうになること。雨と風があると桜の小枝(なぜか十センチくらい)がいっぱい落ちる、眼鏡をかけていても(楽譜がよく見えるように作ってあるので遠くはぼんやり、頭の中と同… もっと読む みみず(蚯蚓)を踏みそうになる
コメントを投稿するにはログインしてください。