壽官陶苑からの贈り物
それはゆうパックで届いた。お中元? 誰から? 紙袋に見覚えあり、壽官陶苑のもの。誰が陶器を? 送り主は壽官陶苑で手紙が入っている。昨年のアンケートへのお礼、そして抽選に当たりましたとある。アンケート? ?? そう言えば去… もっと読む 壽官陶苑からの贈り物
それはゆうパックで届いた。お中元? 誰から? 紙袋に見覚えあり、壽官陶苑のもの。誰が陶器を? 送り主は壽官陶苑で手紙が入っている。昨年のアンケートへのお礼、そして抽選に当たりましたとある。アンケート? ?? そう言えば去… もっと読む 壽官陶苑からの贈り物
ロルフィング。瞑想しているような覚醒と脳が澄む感覚のなかでの一時間半。今日は5回目で大腰筋の調整。 足首、足の裏の動きが背骨、頸椎、頭まで伝わってくる。だからどうこう、、、はさておき神秘的な身体、いとおしい。 肋骨を硬い… もっと読む ロルフィング5回目
焦ること度々ではあっても、それでもカラダは上質の栄養を吸収していると思える。先生の奥行きのある言葉がそう思わせる。 四方八方から言葉を引き出して、旋律に深みのある解釈を呈される。歌い手と聞き手が一体となる音の捉え方? か… もっと読む レッスン( 14 )
「初回声聴きパート確認」と称する発声チェックを、1人ずつ並んでまず受ける。ドキドキしながら待たなくても済むように、早めに家を出る。 結団式での話は、400人近い応募があったが、やむなく340人弱にしたこと、今やバッティス… もっと読む 「千人の交響曲」始まる
2点目が入って、勝った!と思った。一瞬の「予想外」を目の当たりにして、、、呆然とする。 負けた!とは思えず、、、諦めきれず、、、。。。残念!悔しい! と言うのとも違うし、また、負けたけどすごい試合だった、、、と言うのに… もっと読む W杯・隙なく嵌まる言葉なし
前のテーマよりも活字がきれいで、写真がより鮮明になったかもしれない。 写真は、タップしないと出ないようになっているけど、却ってその方がスッキリ感がある、、、気が今はしている。 またすぐに変更する可能性も無きにしも非ず。と… もっと読む WordPressのテーマ変えてみる
尽日、短歌ではよく使われるこの言葉が色々あった6月にふさわしい気がする。 すでに梅雨明けの暑さもあるが、8月下旬のような音を伴う風がある。葉裏を見せて戦ぐ樹を見上げていると、自分の内側へ降りて行くような感覚になる。 思う… もっと読む 六月尽日
《 橋まで 》 兄の死を知らない母よあの橋まで歩こう兄が手を振った橋 /… もっと読む 短歌 :好日2018年6月号より
母の介護から帰って来て10日以上経つのに、引きずっているのか切り替えがうまくいかない。 3月と同じこと( 奥歯に大きいのが挟まっています ) もあり、事の重なりは、同じように心にも〈かたまり〉を残してしまったのかもしれな… もっと読む 「 石 が入っている」
母がデイに行く車中から、〈 なごづいおってくれでおおきにじゃった!(長く居てくれてありがとう) 〉と合掌した。嬉しいというよりかなしい。 いもうとが川内まで送ってくれる。「駅市」のデッキでコーヒー飲みながら話をして、場所… もっと読む 晴々と発って奇遇あり
コメントを投稿するにはログインしてください。