変化するにちにち

ウーヴェ・ハイルマン指揮「マタイ受難曲」

鹿児島国際大学音楽学科の「マタイ受難曲」を聞きに行く。 大したことないだろうと期待していなかった。何故ならチラシに合唱、ソリスト、オケも声楽コースの学生・院生・卒業・修了生とあったからだ。 冒頭の合唱でからだが鳴り出すよ… もっと読む ウーヴェ・ハイルマン指揮「マタイ受難曲」

変化するにちにち

朦朧状態

原因は漢詩。李白の詩で、阿倍仲麻呂を悼む「晁卿衡(ちょうけいこう)を哭す」というのがある。詩自体は難しくないないけど、日本語訳になった途端にややこしくなっている(している)。 短歌を詠む人の解釈ならきっとすんなり行くよ!… もっと読む 朦朧状態