身体に記憶してもらう
⬆️新宿中央公園〈新宿ナイアガラの滝〉? ・ 朝、外に出る心地好さ。角筈地域センターでの合唱へ。 新宿中央公園には人口の滝がある(べつに珍しくはない…?)。 水に近寄って遊びたい、、、が遅れてはいけない、、、撮るだけにす… もっと読む 身体に記憶してもらう
⬆️新宿中央公園〈新宿ナイアガラの滝〉? ・ 朝、外に出る心地好さ。角筈地域センターでの合唱へ。 新宿中央公園には人口の滝がある(べつに珍しくはない…?)。 水に近寄って遊びたい、、、が遅れてはいけない、、、撮るだけにす… もっと読む 身体に記憶してもらう
⬆️ 鈴懸の葉 ・ 今年4月に歌った《マタイ受難曲》の練習が今月からまた始まる。 楽譜はドイツ語と英語の二言語併記😫見にくい、まだある、重い😮💨 去年、読みにくいところは英語を修正液で消したが、見直したらまだまだ残って… もっと読む 楽譜を見やすく
⬆️神田川の魚が見られる 今まで特に考えもなく書いていた「歌会」。そういえば師の中野照子も、東京に来た時から東京支社も「歌の会」という言い方がフツーだった。 いつ頃からだろう、「うたのかい」が〈カカイ〉になっている。 「… もっと読む 「歌の会」2023-11
⬆️みなとみらいホール ・ 和やかというより、歌い手を反映した雰囲気が気持ちのいい演奏会。 終わりまで柔らかな響きの中にいた。 ピア二ストの声(弾きながらのデュエットがあった)も温かい。。。 ⬆️あ!海! ⬆️ 遠くても… もっと読む 小林壽和子喜寿記念独唱会❣️
⬆️枇杷の花 ・ 今日から始まる新しい曲、ジョン・ラター《グローリア》。 iPadのLINEが先週から開かない。メルアド、パスワードが違いますのメッセージあり。そんなはずない!と何回も頑張ったが、、、 スマホから入れと指… もっと読む 2023年十月尽日
⬆️千鳥ヶ淵の水 ・ 何ひとつ変わらぬままか八月の千鳥ヶ淵の蝉に問うなよ// 「海軍さん」伯父に供える真っ直ぐの菊の黄の色、黄に正気あり// おかあさん!叫ぶ間も無く飛び散った或いはじわじわ沈んでいった// 爪、遺髪を受… もっと読む 短歌:2023-10「菊の黄の色」
⬆️29日4時半過ぎ ハイルマン合唱団東京の《メサイア》演奏会。18時開演の会場ミューザ川崎には2時までに入ればよい、、、なんと優雅❣️ ホールに入って驚く、舞台と客席が近い、境界線がゆるやかで温かく包まれているような感… もっと読む 演奏会・終われば消える醍醐味
⬆️東新宿 ・ 木を見ながら木の向こうに、空を見ながら空の向こうに故郷がある。 ・ そわそわ落ち着かないので早めに出て東新宿のガーデンに来た。 ここの広々とした空間はいつ来ても気持ちよい。落ち着いてから《メサイア》ゲネプ… もっと読む ゲネプロのある日
⬆️ハイルマン合唱団は鹿児島と東京にある ・ 日曜日の《パウルス》の演奏会が終わり、翌日にはハイルマン合唱団のオケ合わせ、日が重ならなくてよかった😌 指揮者の要求に的確に応えるオケの澄んだ音の「場」が心地よい。 前回同様… もっと読む 《メサイア》のオケ合わせ
⬆️演奏会当日朝6時の景 ・ コロナの前のように4人のソリストが揃い「豪華」!と心底思う。そこで感じたものは膨らんだまま、、、言葉にならない。 ソリストの進化ぶりに痛く感動したのだけど、書き出すと止まらず〈消しては書き〉… もっと読む 南沢コーラス第18回定期演奏会