穴八幡宮へ
⬆️穴八幡宮布袋さんの足 ・ 辰年、龍なので抜弁天の龍にまずご挨拶と思ったが足は自ずと早稲田方面へ。 穴八幡宮の布袋さんの足を見たい。コロナ前と違いそれほど多くない。それでもお参りの列は並んでいた。ワタシは横に外れて布袋… もっと読む 穴八幡宮へ
⬆️穴八幡宮布袋さんの足 ・ 辰年、龍なので抜弁天の龍にまずご挨拶と思ったが足は自ずと早稲田方面へ。 穴八幡宮の布袋さんの足を見たい。コロナ前と違いそれほど多くない。それでもお参りの列は並んでいた。ワタシは横に外れて布袋… もっと読む 穴八幡宮へ
⬆️阿久根駅大島と光礁(ひかるぜ) ・ 今年もどうぞよろしくお願いいたします 皆さまの一年が穏やかなものでありますように❣️ ・ ⬆️年賀葉書の切手欄
⬆️楽譜にもありがとうのこころもち ・ 今年も拙いブログをいつもご覧くださりありがとうございました。 皆さま❣️どうぞ良いお年をお迎えください❣️ ⬆️31日もいつものように〈森の径〉を通って買い物へ。 ⬆️土佐水木の葉… もっと読む 好いお年をお迎えください❣️
⬆️桜の葉 ・ 箱根山の教会の下の〈森の径〉を、撮りながら歩きながら思うこと、 「いのち」・「息をするもの」。 志村ふくみさんの話、桜染めはいまの時期だったような、、、 ⬆️ 左奥は戸山教会 ⬆️ さくらの葉 ⬆️同 ⬆… もっと読む 息をするもの
⬆️この「法輪」を見ると『カルミナ・ブラーナ』の表紙絵「運命の輪」と繋がる ・ 生かされていることも実感できる年齢だ、生日に感謝の参拝。 少々遠回りでも乗り換えなくてもいい両国経由にする。浜離宮庭園へも行きたかったが地下… もっと読む 築地本願寺へ報告参拝
⬆️戸山公園箱根山地区の音楽堂跡 ・ 詩:Gustav Adolf Frey(フレイ) 曲:Johannes Brahms(ブラームス) Wenn mein Herz beginnt zu klingen und den… もっと読む Meine Lieder,「私の歌」
⬆️9:23ランプ? ・ 副都心線で行けば中目黒駅には余裕で着ける、とこの時は自分が方向音痴であることは頭に無い。 目黒川沿いの遊歩道を写真を撮る余裕もある。見覚えのあるところもあって安心して歩く。 途中工事で真っ直ぐ行… もっと読む 方向音痴全開&目黒での合唱
⬆️ビワ・びわ・枇杷の花❣️ ・ 若松町から夏目坂を下って早稲田へ三年番茶を買いに行く。なぜか急に三年番茶。イガイガ感のない上質なものがあるかも知れない。 坂を下りながら枇杷の花を見つけた。低い木に咲く花にエネルギーあり… もっと読む 枇杷の花&三年番茶
⬆️25日 新宿文化センター向かい側 ・ 「歌詞」ではなく「詩」である。まず「詩」を選んでYouTubeで聞いてみる。メロディが響くと難しさはそっちのけで歌いたくなる。 まだレッスンには持って行ってないが、ブラームス〈M… もっと読む ドイツリート・「詩」の魅力
⬆️20日 16:54 ・ 音の華// 見えないは見えるに如かずたましいの千分の一が動く気がする// 豊かさの徴のような響きもつ言の葉、音の華「歌の会」// 天と地の間(あわい)晴れたり大楠よ空の高みへ千手を伸ばせ// … もっと読む 短歌:2023-12「音の華」