會津八一記念博物館へ
⬆️16:39 ・ 大隈講堂の真向かいの門を入ってすぐ左にある。10年近く前に「すたすた坊主」見たさに入ったことがある。 何日か前、東京新聞朝刊に小さい記事があったので久しぶりに行ってみる。入館無料。 展示品はどちらかと… もっと読む 會津八一記念博物館へ
⬆️16:39 ・ 大隈講堂の真向かいの門を入ってすぐ左にある。10年近く前に「すたすた坊主」見たさに入ったことがある。 何日か前、東京新聞朝刊に小さい記事があったので久しぶりに行ってみる。入館無料。 展示品はどちらかと… もっと読む 會津八一記念博物館へ
⬆️いつもと違う道を ・ (うーん、実際には中で本を読んでいる時間が長かった) ・ 《思い出すことなど》は数頁しか読めなかったが漱石の言葉、こんなに味が出せるのか、、、溜息が出る。上手いというのとは違う、思いの表現、喩え… もっと読む 漱石山房記念館裏庭(公園)
・ 一人が体調不良でお休み。前もってわかっていても、一人少ない思いに写真へ意識が行かなかったのだろう。 3人で賑やかにランチも終わろうとして、あ!写真がない!慌てて撮った大切な1枚。 来月のランチも予約した。もちろん4人… もっと読む 東京支社歌会2024-1
言われは知らないが楽しくなるような名の「権之助坂」を、目黒駅から下って目黒川まで。 朝の川沿い、、、川はかなり濁っているけど、、、澄んだ空気感がある。 朝、合唱へ、急ぐ、生きている感MAX。 合唱の「場」の空気に緊(し)… もっと読む 権之助坂↪︎目黒川↪︎合唱
⬆️末広通り ・ 新宿文化センターの前を過ぎて明治通りへ出る。花園神社の骨董市がある日でウキウキ、ゆっくりゆっくり眺める。出来心でついつい買ってしまう、ことをせぬように。 とにかく末広通りを奥へ行って、、、靖国通りから入… もっと読む 気の向くまま
・ 漱石山房記念館の地下で申し込む。千円也、本(資料)二割引也。 今日は<CAFE SOSEKI>も読書コーナーも人が多い。空いていたテーブルで漱石山房に関する本を最初からペラペラめくり、気づいたら一冊読み終… もっと読む メンバーズ倶楽部申込
⬆️猫ちゃんが案内してくれる ・ 展示室に最後に入ったのはコロナ禍の前の2018年1月、覚えていないので新鮮(…)。 2時過ぎに着いて、裏の庭(公園)にも行かずに5時までいたが時間が足りない。 まず書斎があって、床に積ま… もっと読む 漱石山房記念館(展示室へ)
・ ⬆️国際医療センター前の歩道にいっぱい落ちていた ⬆️見えにくいが実が見える ⬆️夏目坂、右の像に覚えあり、内容は「うすらぼんやり」。どうして立ち止まったか、ここの法輪に初めて気づいた。 ⬆️夏目坂、ここののお坊さん… もっと読む 漱石山房記念館へ(道沿い)
⬆️抜弁天(ぬけべんてん)の龍 ・ お参りというよりちょっと龍にご挨拶、会いに行くような心持ち。 新宿に越して来た当時、抜弁天という名も、近くの「なめずり横丁」(不動産屋のお爺さんがよく口にされた)、余丁町も江戸の感が新… もっと読む 抜弁天の龍(2024)
⬆️箱根山山頂(標高44.6m) ・ 穴八幡宮の帰りに久々に山に登りました。 戸山公園の早稲田口からじゃぶじゃぶ池、花の広場を過ぎて箱根山西口から山道へ。いい天気。 ⬆️土と木の道からも行けるが、クヌギを見たいので通りす… もっと読む 穴八幡から箱根山へ