「新発見」多すぎる
⬆️ネジバナ ・ レッスンの曲よりも合唱の《Paulus》にあっぷあっぷしていて、昨日も今日も楽譜をじっくり眺めては「新発見」?ばかり、言葉も新鮮。。。 音取りに必死で見えていなかったものが次から次へと現れる。 ・ 〈数… もっと読む 「新発見」多すぎる
⬆️ネジバナ ・ レッスンの曲よりも合唱の《Paulus》にあっぷあっぷしていて、昨日も今日も楽譜をじっくり眺めては「新発見」?ばかり、言葉も新鮮。。。 音取りに必死で見えていなかったものが次から次へと現れる。 ・ 〈数… もっと読む 「新発見」多すぎる
古武術系のYouTubeでこの言葉を聞いた。 「首を伸ばす」、「首の後ろを伸ばす」は聞くけど、「首の上と下を伸ばす」は初めて。 丸太ん棒のような首のイメージがドカンと来て条件反射的に反応する。 頭蓋骨から尾骨、足裏まで、… もっと読む 「首の上と下を伸ばす」
NAOコーラスグループを率いる近藤直子氏の指導による会で新宿文化センター 小ホールであった。 「音声医学博士・米山文明氏のもとATT指導者資格を取得し、呼吸と身体と声のつながりの研究普及をライフワーク」とされる氏の《ごあ… もっと読む 呼吸法による「声を育てるエクササイズ」第18回研究発表会
朗読のある金曜日。ゆるゆる続いている。このゆるゆるがいい。読む者が自然体で言葉に近づいている。本物に感じられ、聞いていて心地よい。 ワタシノバン。あ!背骨を伝うような声になっている。喉声ではなく背中を通っている、進化だ… もっと読む 話す声も変化した?
小降りになったとは言ってもまばらに道行く人は傘をさしている。小降りでもお店はいつもと変わらず多い。 店の前で立ち止まって看板や中の様子を伺って通り過ぎる人たち。居心地の好さが店の外にも出ているのだろう。。。 すこし止んだ… もっと読む いつもの日曜日