コンテンツにスキップ
  • (1)白川静先生の漢字の世界(削除するに忍びない、このまままだしばらく置くことにしました)
  • (2)ヘッダー画像:箱根山(新宿区)

言葉音なふ

花田幸子〈変化するにちにちの記〉呼く息・吸う息とともに

タグ: ウォルトン「ベルシャザルの饗宴」

— 変化するにちにち —

麟の華(20年3月)

2020年3月6日

二人でもいいよね(もちろん増えれば嬉しいけど)、と思いつきで生まれた〈麟の華〉も早一年。嬉しいことに3人が定着した。当初はここのランチビールが目当て、キリンの麟を取っての命名。 「お店は閉まっているよ!営業中止みたい」と… もっと読む 麟の華(20年3月)

— 歌う —

〈ベルシャザルの饗宴〉解団式

2020年1月29日

客席の空気の〈静けさ〉が、曲の最初から歌うほうに伝わる。歌いながら〈瞬時に現れる静寂〉、〈饗宴の狂騒〉など、びりびり身に入り込む。 解団式では、チェロ(聞けなくて残念だった)の三井静さん、バリトンの青山貴さんの話も聞けた… もっと読む 〈ベルシャザルの饗宴〉解団式

— 歌う —

オケ合せ<ベルシャザルの饗宴>

2020年1月28日

午後3時半から9時半までの長丁場と覚悟していたが、8時前には終わった。 オケが入るとこうも違う。歌詞の情景が鮮明に見えるような感覚になる。そこまでマエストロが振ってみせる。身震いする感動があった。 メリハリという言葉で単… もっと読む オケ合せ

— 歌う —

指揮合せ<ベルシャザルの饗宴>

2020年1月27日

マエストロ、アンドレア・バッティストーニは、手を上げて、やあ!という雰囲気で舞台に現れ、茶目っ気たっぷりに第一声で笑わせてくださる。 彼の、新宿文化センターでのコンサートは、2017年のヴェルディ「レクイエム」に始まり、… もっと読む 指揮合せ

— 歌う —

今日から大ホール

2020年1月22日

今日と土曜日、そして来週の指揮合わせ、オケ合わせとつづく。 並び順も決まって早めに落ち着いて練習できる。大ホールでの練習は、空間を体感できるし、その空間がなによりも気持ちいい。 毎回毎回思うことだけど、曲と言葉の一体とな… もっと読む 今日から大ホール

— 歌う —

「壁」も楽しみたい

2020年1月8日

火曜日の「ドイツレクイエム」、水曜日には「ベルシャザルの饗宴」も始まりフツーの日常に戻る。29日はいよいよコンサート。 そして3月には、なかなか合流できないグループレッスン「水曜会」のメンバー5人でのアフタヌーンコンサー… もっと読む 「壁」も楽しみたい

— 変化するにちにち —

一ヶ所でも多く

2019年12月13日

「ベルシャザルの饗宴」の楽譜のことだ。一ヶ所でも多く不安なく歌えるところを増やしたい。 楽譜に赤色の、消せるボールペンで休符などの印を大きく書いて、だいぶ見やすくなった。 むずかしい難しいと困っていたところも、音を止めて… もっと読む 一ヶ所でも多く

— 歌う —

歌も4トライせよ!

2019年10月11日

近くのホールで朝、11月に歌う2曲を練習。 押しつぶされるような不安の中で、参加、歌うことを決める、これも勇気が要る、が、ここを潜らないと先へ行けない。 モーツァルトの曲が、楽しむのを助けてくれる。 上手くなるまで、と臆… もっと読む 歌も4トライせよ!

— 歌う —

ヘンデル<メサイア>のチラシ

2019年8月21日

南沢コーラス第15回定期演奏会、HANDEL<MESSIAH>のチラシ 水曜日の合唱(「ベルシャザルの饗宴」) に行ったら、火曜日の団の仲間がわざわざ持ってきてくださっていた。 ……火曜日の合唱は〈涙を飲んで… もっと読む ヘンデル<メサイア>のチラシ

— 変化するにちにち —

セミ・せみ・蝉・蟬

2019年8月19日

レッスン帰りの〈森の径〉、昨日と同じ場所だから昨日見た蟬? こういうのもあった こういうのも 夜は「ベルシャザルの饗宴」、女声のみの練習。曲は難しいのだけど、始まる前の近くに座る人たちと歌の話をする。ゆるやかなごやか、こ… もっと読む セミ・せみ・蝉・蟬

翻訳

カテゴリー

  • 「ペコロスの母に会いに行く」 (18)
  • ロルフィング(Rolfing) (12)
  • 中江博子の〈おばあさんラップ〉 (9)
  • 同窓会(小中学校) (14)
  • 呼吸法 (2)
  • 変化するにちにち (1,126)
  • 歌う (189)
  • 母とともに(介護帰省・鹿児島) (163)
  • 白川静先生の漢字の世界 (25)
  • 詠う(短歌) (52)

最近の投稿

  • アプリ「ハナノナ」
  • 朗読だけでなく、
  • 言葉を削いだら
  • 「お変わりありまくり」
  • いつの間にか
  • 「こんな映画、見たことない!」
  • 桜ニ気ヲ取ラレテイル間ニ
  • レッスンを受けたい
  • 花盛りなり箱根山(新宿区)
  • 羽生結弦「自分の内側と周りの空気に委ねながら滑る」

タグ

「ベルシャザルの饗宴」 アンドレア・バッティストーニ ウォルトン「ベルシャザルの饗宴」 マーラー「千人の交響曲」 介護帰省 内田樹 南沢コーラス 合唱 同窓会 声楽 声楽レッスン 彼岸花 新宿文化センター 早稲田 沈壽官 白川静 短歌 短歌「好日」

アーカイブ

  • 2021年4月 (8)
  • 2021年3月 (26)
  • 2021年2月 (20)
  • 2021年1月 (17)
  • 2020年12月 (14)
  • 2020年11月 (14)
  • 2020年10月 (16)
  • 2020年9月 (16)
  • 2020年8月 (16)
  • 2020年7月 (23)
  • 2020年6月 (28)
  • 2020年5月 (32)
  • 2020年4月 (30)
  • 2020年3月 (21)
  • 2020年2月 (21)
  • 2020年1月 (20)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (15)
  • 2019年10月 (22)
  • 2019年9月 (25)
  • 2019年8月 (21)
  • 2019年7月 (17)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (26)
  • 2019年3月 (21)
  • 2019年2月 (26)
  • 2019年1月 (22)
  • 2018年12月 (22)
  • 2018年11月 (20)
  • 2018年10月 (28)
  • 2018年9月 (14)
  • 2018年8月 (11)
  • 2018年7月 (20)
  • 2018年6月 (22)
  • 2018年5月 (16)
  • 2018年4月 (23)
  • 2018年3月 (28)
  • 2018年2月 (18)
  • 2018年1月 (21)
  • 2017年12月 (14)
  • 2017年11月 (28)
  • 2017年10月 (17)
  • 2017年9月 (19)
  • 2017年8月 (12)
  • 2017年7月 (13)
  • 2017年6月 (20)
  • 2017年5月 (12)
  • 2017年4月 (14)
  • 2017年3月 (20)
  • 2017年2月 (13)
  • 2017年1月 (15)
  • 2016年12月 (13)
  • 2016年11月 (14)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年9月 (9)
  • 2016年8月 (13)
  • 2016年7月 (9)
  • 2016年6月 (24)
  • 2016年5月 (16)
  • 2016年4月 (14)
  • 2016年3月 (11)
  • 2016年2月 (25)
  • 2016年1月 (12)
  • 2015年12月 (11)
  • 2015年11月 (16)
  • 2015年10月 (25)
  • 2015年9月 (23)
  • 2015年8月 (15)
  • 2015年7月 (17)
  • 2015年6月 (17)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (11)
  • 2015年3月 (19)
  • 2015年2月 (6)
  • 2015年1月 (11)
  • 2014年12月 (28)
  • 2014年11月 (12)
  • 2014年10月 (19)
  • 2014年9月 (27)
  • 2014年8月 (13)

人気の投稿とページ

  • 朗読だけでなく、
  • ハナカイドウ・花海棠
  • 「お変わりありまくり」
  • アプリ「ハナノナ」
  • いつの間にか
  • ウーヴェ・ハイルマン指揮
  • 中央駅から天文館まで歩く
  • 「万葉の散歩道」薩摩川内市
  • ドウダンツツジ(満天星)とアセビ(馬酔木)
  • 言葉を削いだら
Proudly powered by WordPress | Theme: Anissa by AlienWP.